
コメント

8 0 8 0 ♡
私は、1人目で使った(買った)物が
あるので来月からまた使います(笑)
↑参考にならず、すいません。
食べさす時は、バンボであげてたので
下の子もバンボに座らせます♪

ミチェ
小分けの小さなタッパや製氷皿とかもあれば便利かと。
うちらバウンザーが高さを調節でき背もたれも上がるタイプで家のダイニングテーブルにあうのでそこで一緒に食べさせてます。
-
ミチェ
製氷皿は蓋つきに限ります。(*^^*)
- 8月22日
-
れーちゃん♡
ありがとうございます✩︎⡱
離乳食を冷凍しておくタッパみたいなの見た事あります!それも買ってきます!- 8月22日

ritona
初めまして(^-^)
私は五ヶ月入って100均で
茶こしやすり鉢などを
購入して10倍粥を作ってますが
思ったのが茶こしだと
目が細すぎて沢山作った時に
とても疲れたので
ちゃんとした調理セット買おうか
今悩んでるところです(ノд-`)
すり鉢も小さすぎて
私的に微妙な感じでした
私のやり方がダメなのかも
しれないですが
セットが1600円前後で
売ってるので
ちゃんとしたものを
はじめから買うのも
ありだと思います😣👍
-
れーちゃん♡
ありがとうございます✩︎⡱
一回にどれぐらいの量を作りますか?
参考にさせてもらいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
セットもいいな〜と思いますが後々使わなくなりますよね( ´⚰︎` )- 8月22日
-
ritona
100均で売ってる
製氷機みたいな離乳食を
凍らせる容器に確か
10か12くらい
仕切られてて満たんに
なるくらい作ってますが
始めて10日目ですが
まだ多いのか小さじ3(容器1つ分)
くらいも食べきれてません(´•ω•`)
あとあと使わないですが
時間かけるとグズリ出して
しまうので素早くやる為には
あってもいいのかな?って
思ってしまいますね💦- 8月22日
-
れーちゃん♡
そうなんですね!
写真までありがとうございます✩︎⡱
確かに100均のは少し小さめですね!
参考にさせてもらいます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
まだ10倍粥以外は食べさせてないですか?- 8月22日
-
ritona
6ヶ月までは10倍粥で
いこうかな?と思ってます(^-^)
ちなみにバンボで座らせて
食べさせてます(^^)- 8月23日

はる
お弁当で使う、シリコンのカップいいですよ!
そのまま冷凍できるし、カップをくるってひっくり返せば簡単に取り出せます♪
歩行器はやめた方がいいかなぁと思います(>o<")
ご飯と遊びはしっかり区別させた方がいいと思います!
うちはバンボみたいなイスに座らせてます。
-
れーちゃん♡
ありがとうございます!
歩行器でご飯は行儀悪いですね(^^;;
やっぱりバンボのようなイスかテーブルチェアのが良さそうですね✩︎⡱- 8月22日

たろちゃんママ
離乳食用の食器、小分け用のタッパー、ストック用の蓋付き製氷器、あとはスプーンフォーク、ビニールのスタイ、お出かけ用のペーパースタイ、麺カッターあとはなんだろ?
いろいろちゃんと離乳食用として売ってたりしますよ!
スプーンフォークは最初は100均のではまだ食べにくいと思います!
なので100均のはごはんや野菜などを潰すように使ってました!
あとは包丁、まな板、計量スプーンなどもしばらくは大人とは別の方がいいですね。
包丁もまな板も小さいのを買いました!
シリコンスチーマーもオススメです!
野菜をすり潰す前にシリコンスチーマーで蒸して潰してました!
しばらくはバンボかソファに座らせて食べさせてました☆
-
れーちゃん♡
ありがとうございます✩︎⡱
色々あるんですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
明日買ってきます!- 8月22日
-
たろちゃんママ
便利なやつめちゃくちゃいっぱいありますよ!
その100均によって品揃えも違うし!
ダイソーとかセリアとかいろいろ見に行っても楽しいですよ(o^^o)- 8月22日
-
れーちゃん♡
ありがとうございます✩︎⡱
明日100均回ってきます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾- 8月22日
れーちゃん♡
ありがとうございます✩︎⡱
バンボいいんですね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾