
旦那に対するイライラが募り、育児や家事を手伝わないことに不満を感じています。離婚を考えるほど疲れているとのことです。
旦那にイライラしっぱなし
家にいるときはずーーーーっとTikTokかTwitter
私がシャワー浴びている時や手が離せない時、下の娘が泣いて抱っこをせがんでも携帯は離さず
座って抱っこでも泣き止まない時は片手に我が子、片手に携帯
少しずつ体が動くようになってきたから先週からご飯支度したり掃除したり…
私が動けるからって、帰ってきて早々「ご飯これから作るの?」ってよく言えるよね
2人目を授かる前から思ってたけど、離婚したい
もう好きじゃない
体に触れられるのも嫌、機嫌とりながら生活するのも嫌
もう疲れた
誰かに聞いて欲しくて、ここに投稿させてもらいました
お目汚しすみません
- Chi ♡ Chi(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぴっぴ
うちの夫も携帯いぢってるかPS4でゲームしてるかで本当腹立つ時は腹立ちます(笑)
これから2人目が産まれるのに大丈夫かよ?!って感じです😭⚡︎
あおさんは旦那様とその事について話したことがありますか?
私は思ったら言葉にして話しています。
こうして欲しい。娘をあやす時くらい携帯は置いて。私が手が離せない時はゲームしないで面倒見てて。父親という責務を果たして欲しい。私はあなたのお母さんじゃない。
ああでもないこうでもないで毎回話したりして、今は少しずつ改善中です😌
話すことで自分の中のモヤモヤも少し改善されますし😌
Chi ♡ Chi
都度口酸っぱく言ってますが、改善されるのはその時だけですぐ戻ります。
あまり指摘すると相手もイライラし始めて、上の子がかわいそうな目に遭います(暴力とかではありませんが…)
妊娠前からずっとそんな感じなので、もう変わらないと割り切って生活をするしかないのか…と諦めていますが、イライラがおさまらず離婚したいです。
ぴっぴ
言い方とか工夫したりしました?
まぁどの人でもそれで改善する訳じゃないですが、私はかなり言い方を柔らかくして言います😂
本当は怒鳴り散らしたい時でも相手がイラつかないように😅
それでその時だけでも改善してくれたらめちゃくちゃ感謝して助かったよ✨ってゆうのを伝えるようにしてます(笑)
流石パパだね!みたいな感じで褒めたり(笑)
まじ大きい子供を育ててる感覚です(笑)
なかなか改善してくれないと本当腹立ちますよね🥺
どうして母親と父親でこんなに違うのか…
Chi ♡ Chi
伝え方はかなり工夫しました。
自分が嫌だと思う言い方は避けているつもりですが、そもそも携帯ばかり見ているので、私の話もまともに聞いてくれず…伝わっているのかどうかも不明です。
本当、大きな子供ですよね…。
まさか夫を育てるとは思いませんでした。
私が産後まだ1ヶ月も経っていないので、イライラすると子供達に悪影響だと思い我慢していますが、自分の精神がどこまで持つのか不安です。
男性は父親の自覚が遅いと言いますが、上の子が産まれてもうすぐ3年になるのに、情けないです…。
ぴっぴ
1回バッチバチに喧嘩するのもダメですか🥺?
我が家では私がめちゃくちゃキレまくった事もあります🥺
なんかもう旦那さん…
って感じですね(´・_・`)
産後1ヶ月も経たないうちにそんな対応されてたらもうこっちも限界だし、いっそ居ない方が楽だな…なんて思っちゃいますよね(´・_・`)
旦那がいなくても大変なのに(´・_・`)
Chi ♡ Chi
一昨日喧嘩しました笑
その時だけ反省して、またTikTokに戻りました…。
もう何しても効かないんだと思います。
私はTikTokと結婚したみたいです笑
何故旦那に対してイライラしなきゃいけないんでしょうか…。
旦那さえいなければ、もっと心穏やかに子育てが出来る気がします…。
話を聞いて下さり、ありがとうございます。
少しだけ落ち着きました😊
ぴっぴ
でも一応反省してくれるならまだ改善の余地があるかもしれないですよ!
うちの旦那今日休みなんですがずっと隣りでゲームしてます😒⚡︎
たまにならいいんですけどね(´・_・`)そんな毎回やられると…本当に…😂
あとSNSとかで旦那さんと繋がってたりしますか?
私インスタフォローし合ってるんですが旦那が少しでも育児したら大袈裟に褒めた記事載せます(笑)
娘もパパと遊べて嬉しそう♡♡ありがとう♡♡みたいな感じで(笑)
旦那本人にもパパが休みの日は娘も嬉しそう☺️
沢山遊んでくれるからかな☺️
ってそこまで遊んでなくても言います(笑) 調子乗って娘構い始めます(笑)
いえいえ( ˙꒳˙ )
そこまでいいアドバイスや何かがなくて申し訳ないです😔
私もよくママリなんかに愚痴乗せたりするので☺️話すだけでも発散は大切です☺️
Chi ♡ Chi
ずっとゲームも嫌ですね!
独身じゃないんだから…家のことやってよって小言が出ちゃいます。
SNSは私が全くやってなくて、LINEのみです😅
大袈裟に褒める作戦、今度やってみようと思います!
でも何故そこまで気を遣わなければいけないのか…男は育児に積極的にならなさすぎですよね。
女性ばかり主体的にやっていたら、いざというときに困るのは自分だろうに…。
そうですね、同じような悩みを持った方と共感出来るだけでもスッキリしますよね。
息抜きしつつ頑張ろうと思います、ありがとうございます♪