※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDと産後ボケが重なり、物事を忘れてしまい困っています。メモを取ることも忘れるほどで、大きく書いた予定表が頼りです。

ADHDに産後ボケが重なっているのかやばいです…息子の歯科検診2回も忘れ自分の病院も2回忘れてさっき電話かかってきて今日予約されてますけど…と😥
息子を預けないといけないので今すぐは厳しいです申し訳ありませんと何度も謝りました💦😭

旦那に携帯とかにメモとれば?って言われるんですけどそのメモの存在を忘れるのです😓
もともと物忘れはありましたがここまでではなく、あれ携帯どこいったっけ…あれどこに置いたっけ…と周りに迷惑をかけない程度のものでした。出産してから携帯はレジの荷物置きに忘れるし鍵はスーパーのカゴに忘れるし病院の予約も何もかも忘れるし迷惑をかけてばかりです😥
絶対目につくところに大きく○月○日病院!!って書く方法しかないですよね…🥲笑
質問というより私やばいなっていう投稿になってしまいました。すみません🥲🥲

コメント

ママリ

すみません。質問してもいいですか?
ADHDと診断されたのですか??

夫婦でADHDの知識はある程度もっていて、旦那は完璧にそうだよな。って話してて、
私も産後ほんと物忘れが酷くて、、あれ?私もADHDなのか?って思い始めて旦那に話したら、
普通に うん、そうだと思うって言われました。

同じもの買ってきてしまう。
財布、携帯を置いてきてしまう。
手に書いてても忘れる。
誰となんの話をしたのか分からなくて、相手側が ? って感じになる。

私もADHDっぽいですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医師から診断されたわけではないです💦
    ですがほぼ確実にADHDだと思います。小学生からの友達にも言われたので😢

    ピコさんは産後に物忘れがひどいとのことなのでADHDじゃなくただの産後ボケかもしれないですが…書いてあること全て私もしてるので可能性はあるかもです🥲💦医師じゃないのでなんとも言えませんが…
    私の場合今思えば小学生の頃多動があったなぁ…と腑に落ちることがたくさんあります🤔

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね。
    私は小さい頃から、考えたり勉強したりするときに少しでも人が何か話してたり別の動きをしてたりするとすぐに集中できなくて、考え事ができなくなります。テレビがついてたり人がいると仕事ができません。
    今思えば、
    ADHD=注意欠陥多動性障害なので、私は注意散漫のタイプかなって思います。笑
    産後ひどくなったかんじです。
    旦那は多動性の方なので、子供もおそらくそっち方面かなーなんて思ってます😅

    もうどうすることもできないから周りに頼るしかないと思います😅
    私たち夫婦は、お互いに頻繁に報告?、予定を伝えあっています。
    朝LINEに入れてもらうとか、夕方〇〇やった?って連絡したり。。

    失敗しちゃったときは、
    ADHDだから。とお互い割り切って過ごしています😅

    • 3月13日
ののママ

ジョルテというカレンダーをスマホに入れてるんですが、カレンダーに予定を登録しておくとお知らせしてくれますよ(*^^*)
私も忘れっぽいけど、朝必ず通知がきてるので忘れないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものがあるんですね😭携帯は朝チェックするので私に合ってるかもです!
    教えてくださりありがとうございます😭ダウンロードしてみます😢💓❕

    • 3月13日
アンパンマン

アプリのタイムツリーと大事な予定の時はカレンダーにも記入してます!
アプリは通知機能がありますし夫婦で共有できるので、旦那さんに確認してもらう事もできますよ!
私の夫が忘れがちなので使い始めましたが、今のところ大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリのカレンダーは通知機能があるのを今日知りました🥲❕
    早速ダウンロードしてみます😳ありがとうございます!

    • 3月13日
サエコ

スマホに数時間前とか前日にアラームを設定するとか、冷蔵庫にカレンダーを貼ってそこに予定を書き込んで毎日見るようにするとかはどうですかね?💡
私も忘れっぽいですー😅
何かご自分に合う方法が見つかるといいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アラームも試してみます🥲❕
    冷蔵庫も毎日みれるので良さそうです😢カレンダーだと日付を間違えることも無さそうなので携帯の設定と冷蔵庫のダブルセッティングで物忘れがなくなるようにがんばります…😓笑
    ありがとうございました😭💦❕

    • 3月13日
はじめてのママリ

マミーブレインあるあるですよね‼︎
私も産後全く同じことやってました😣財布とか携帯とか何度置き忘れたことか...
授乳終わればマミーブレインの症状も治ると思います!1

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マミーブレインって言うんですね😢
    授乳終われば治ると聞いて少し安心しました🥲❕もともと忘れ物がありましたが出産前の状態まで戻ると本当にありがたいです😓笑
    ありがとうございました😭❕

    • 3月13日
ツー

私も小さい頃から忘れっぽいです😂
予約等も絶対忘れちゃうので、スマホのカレンダーに時間指定でアラームが鳴るように予定を入れて、さらにトイレに座った時の目線の位置にカレンダーを置いててそこにも予定を書いてます✨(予定が入ったらすぐに書き込むのがポイントです😉👍✨)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマホとカレンダーだと嫌でも目につくので忘れなそうでよさそうです😳❕
    それを習慣付けてしまえばもうこっちのものですよね😭❕
    試してみます!ありがとうございました😭❕

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

わたしも産後忘れっぽくなっているので、トイレにカレンダーを張って、そのカレンダーに全ての予定を書き込んでいます😊
トイレは必ず毎日使うし、夫とも共有できるし、予約とか予定を組む時もそのカレンダーを見ながらやっています。
アナログな方法ですがおすすめです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに…トイレは使うので共有できますね😳❕
    息子の写真でカレンダー作ってトイレに飾ろうかなってわくわくしてきました!🥰笑
    ありがとうございます😭❕

    • 3月13日
おはぎ

産後忘れっぽくなりました。
スマホのリマインダー機能使ってます。
アラームみたいに予定が表示されます。
1度で止めてしまうとまた忘れるので用事が済むまでスヌーズしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リマインダー使い方がわからなくて放置してました😭💦
    スヌーズ機能があるんですね!それは便利です🥺🎶
    教えてくださりありがとうございました😭💦❕

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

私はADHD診断済みです😀
私は壁に静電気で腫れるホワイトボードシートに書いてますよ😍
目につくところに貼ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません😭💦
    静電気で貼れるんですね!便利そうです😳調べてみます!ありがとうございました🥺❕

    • 3月16日