
子供が熱性痙攣を起こした場合、痙攣がおさまったら救急車を呼ぶか、自家用車で救急に行くか、朝一小児科に行くか検討してください。
至急お願いします(><)
もし子供が熱性痙攣を起こしたら、どうしたら良いのでしょうか?
娘が鼻水くしゃみの症状が昨日からあり、今日の夜寝たときに(9時半頃)おデコを触ったら熱かったです。
寝ていて測れないですが、いつも熱出したときくらいに熱いです。(38℃位)
そして先程、夜驚症みたいなのになりギャン泣きして、嘔吐しました。
夜驚症なのはお昼寝しなかった時にたまにあるのですが今日はお昼寝もしていたので珍しく、熱もあるのでそのせいなのか?と思います。
長々となりました、もし熱性痙攣になったらどうしたら良いのでしょうか?
左右対称かどうかを見たりして、痙攣がおさまったら救急車を呼ぶのでしょうか?
それとも自家用車で救急に行くのですか?
それとも朝一小児科など行くのでしょうか?
今は冷えピタを貼って寝てますがホッペが赤く、まだ熱を持ってます。
呼吸はいつもと変わらず、鼻がつまってるの少し口呼吸です。
- かお(3歳6ヶ月)
コメント

❤︎❤︎❤︎
痙攣が起きたら1番は動画を撮るのが良いって救急隊員の方に聞きました!私も経験上パニクって覚えてないことが多かったので今度からは動画とっておこうと思います!そして救急車を呼ぶのがベストだと思います🥺すぐ治ったら次の日小児科でもいいと聞きますが不安ならよんだほうがいいと思います!とにかく落ち着くことです🥲🥲
不安でしょうが頑張ってください🥺痙攣起きませんように、、🙇♂️

mi-n
3歳の息子を育てています!
今はもうないですが
一歳ぐらいの時はよく熱性痙攣起こしていたのでダイアップ使ってました、、
うちの子の場合は
痙攣おきたら時間をはかり静かにして横向きにし目の向き手足の動きを確認してました!
1、2分でおさまりいつも通りの感じだったら次の日の朝にかかりつけの小児科に行きます!
3分以上痙攣が続いた場合は救急車で大きい総合病院に行っていました!
1、2分でおさまってもその日、又は数時間後に2回目の痙攣起こしたとき、1回の痙攣ですごくグッタリしてたり名前呼んだり好きなおもちゃに反応しなかった場合は時間関係なく病院に連れて行ってあげてください!
痙攣を頻繁に起こすと脳に影響でてしまうので!!
最初はびっくりすると思いますが焦らず冷静になって対応して下さい!
痙攣は遺伝もあるのでママ、パパが小さい頃痙攣起こしていたらなる可能性高いです!
-
かお
詳しくありがとうございます(><)
よく痙攣があったんですね💦
冷静に、落ち着いて、って言うのは必ず頭に入れておきます!
もしもの時はここのコメントを思い出して、娘の対応をしたいと思います(><)
夜遅くにありがとうございましたm(__)m- 3月12日
かお
早速ありがとうございます(><)
いつも高い熱が出たときと、今日の熱のときは違くてもしかしたら…と思って不安になってしまって💦
動画を取れるくらい落ち着けるか分からないですが、もしもの時は頑張ります(TT)
ありがとうございました★
❤︎❤︎❤︎
後はあまり話しかけない、余裕があれば痙攣の仕方(両手同じ動きかどうか、つっぱるかんじかどうかなど)を聞かれました!あとは何分痙攣したかですね😭
早く良くなりますように⭐️頑張ってくださぃ❤︎