
7ヶ月半の赤ちゃんが離乳食後にミルクを飲まなくなった時期や量について相談です。離乳食が好きなようで、成長曲線内ではあるがミルクを飲んで欲しいとの悩みがあります。離乳食を増やすべきか、ミルクなしでも大丈夫か悩んでいます。
離乳食後にミルクや授乳しなくなったのいつ頃ですか?
7ヶ月半、1回120〜160g程食べます。
120だと足りないのかギャン泣きされますが、ミルクを渡しても泣いて飲んでくれません。
数分くらい泣いて諦めて飲む感じで、離乳食の方が好きなのかなって感じです。
160近く食べると、ミルク全く飲まずです。
食後も機嫌はいいので満足してるみたいです。
成長曲線内ではあるのですが下の方なので出来ればミルク飲んで欲しいのですが、離乳食の方がいいなら離乳食を増やしてあげるべきでしょうか?
7ヶ月半で離乳食後ミルクなしでも大丈夫なのでしょうか?😭💦
- ゆん

むぅ
食べるのが好きで、よく食べてくれるようでしたら、離乳食増やしていいと思いますよ😊
体重の増えや栄養面はやはり気になるところではあるので、今お使いのミルクを離乳食に入れるのはどうでしょうか✨ ミルク粥にしたり粉ミルクで伸ばしたり💡
コメント