
コメント

マムマム
1人目は、1ヶ月検診までで2人目は退院してすぐ家に帰りました( ´ ▽ ` )ノ
すぐ慣れますよ♬

まいぼーる
里帰りしてませんが、一日お母さんに協力なしで見まもりのみにして頂くのはどうでしょうか??
-
あみ
それも考えてみます!ありがとうございます✨
- 8月22日

さくら
3ヶ月実家にいましたよ✨
1ヶ月の予定が帰る勇気がです(。>д<)
帰ろうと思ったタイミングで乳腺炎になったりと長引きました(*´ω`*)
-
あみ
私もなんだかんだ3ヶ月くらいは滞在しそうです…
妊婦のときは旦那と離れるなんて考えられなくて、産後1ヶ月だけ!と思っていたのに今では母と離れるのが考えられません(笑)- 8月22日
-
さくら
わかります♡
今でも週2日は実家に帰ってます(^3^)/- 8月22日

lelouch*
すっごくわかります!
入院してる時は退院したくなかったし、里帰り中は里帰り先から家に帰りたくなかったです!笑
お母様が抱っこして泣き止むのは、よくあることですよ!赤ちゃんは母乳の匂いでママだとわかるので、ママだ!おっぱいちょうだい!って泣いちゃったり、ママだから甘えて泣いたりするそうです☺︎︎
里帰りは2ヶ月ほどしてました。義母と同居だったのでガルガルしてて帰りたくなかったのもあり……笑 1ヶ月の予定を2ヶ月まで延ばしました 笑
母のいない生活、不安でしたが、なんとかなります!慣れますよ!大丈夫。
-
あみ
共感していただいてありがとうございます( ; ; )
子どもも甘えているんですよね。
そう思って泣き止まなくても踏ん張るしかないですね💦
新生児期に比べると少しずつ余裕は出てきましたが…- 8月22日

かめ
私は1ヶ月半で終えました。殆ど1人で子育てしていたせいか、戻った時とあまりギャップも無く、気持ちもすんなりいけたかなあと思っています〜( ^ω^ )
主人にも子育てには参加して欲しかったのと、早く2人で育てたかったので。慣れます、慣れます〜!だって自分がするしか無いですから!
-
あみ
私も早く旦那と2人で育てたいという気持ちと今の環境を脱することへの不安が葛藤してなかなか一歩出ません😣
- 8月22日

いちご
第一子、第二子は1ヶ月健診までお世話になりました。
私も第一子の時は…自宅に帰ってから何度も娘と一緒に泣きました笑。
だけど…そうやって母親になっていくんだと思います。母親になったのだから、頑張らなきゃいけないところです。
不安もたっっくさんあると思いますが…いつまでもお世話になっていては慣れるものも慣れません。
最初は環境の違いに赤ちゃんも泣くかもしれません。でも、赤ちゃんと一緒にママも大きく成長しましょう♡今は電話でもLINEでもすぐに連絡が取れるのだから、大丈夫ですよ^ ^✨
-
あみ
いつまでも母に甘えていてはいけませんね😣💦私も成長しなくては( ; ; )
- 8月22日

ぽにぃ
私は住んでる所と実家が近いにもかかわらず実家に3週間お世話になりました☺️💦
私も旦那さんが仕事柄ほとんど家に居ないのでアパートに帰っても1人でやっていけるのかと心配していました💦💦
アパートに帰っても1人で不安な時は母に電話して相談したりして甘えながら1人で踏ん張りました😊💦
毎日過ごしていれば少しずつ慣れては行きますが不安が取れない間は実家にお世話になって自分の身体を休めてあげると良いと思います☺️✨
慣れない育児で大変と思いますが、無理せず少しずつ頑張って下さい🤗
-
あみ
本当に心配です( ; ; )
自分のキャパを考えて里帰り終了の時期を考えていきます。
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )!- 8月22日

ぽんちゃん(^o^)
私も今里帰り中なので、
とってもお気持ち分かります(>_<)❤︎
私も最初は1ヶ月半もしくはもう少しと思ってました!夜の寝かしつけ本当に大変ですよね...でもいつまでも母に頼ってしまうと、帰った時にますます泣いてしまうのかなと。。
私は旦那さんと早く新生活を始めたいという想いの方が強くなったので、1ヶ月で帰ります♪
でも、えくぼさんがやってみようと思えるまで、もう少し甘えてもいいのではないですか★?
-
あみ
共感していただいて嬉しいです( ; ; )
今の悩みは寝かしつけです💦
そうですよね💦そろそろ自分の力だけで頑張らなくてはいけないです😢
私も旦那と生活したいという気持ちと今の環境を脱することへの不安が葛藤してなかなか一歩でません。。
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )!- 8月22日
-
ぽんちゃん(^o^)
いえいえ!こちらこそ(^o^)
分かります〜毎日
夜が来ると、憂鬱です。笑
未だに1人で寝かしつけれた
事ないですよ〜(>_<)
ご実家は遠方ですか?
私も実家にはすぐには帰れなくて、周りに誰も助けてくれる方はいないです。。
でも旦那さんが育児したいと言ってくれた言葉を信じてみようと思ってます❤︎
お互いゆっくり頑張っていきましょう♪♪- 8月22日

シオン02
長女が生まれてから一度も里帰りしたことないですが夜中はなるべく自分でやって感覚もったほうが楽ですよ!
-
あみ
6人もお子さんいるんですね!!尊敬します( ; ; )この環境に慣れてしまうとなかなか踏ん切りがつかないですが頑張ります✨
- 8月22日
あみ
2人のお子さんだともっと大変ですよね💦尊敬します。私はなかなか踏ん切りがつかずです😢。。