※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

週2日働いている女性が、ランチメンバーから離脱したい理由として、会話についていけないことや温度差、嫌われている感じがあることを挙げています。スムーズに離脱する方法を相談しています。

週2日で働いてます。
職場のランチメンバーから抜けたいたいと考えてます🥲
理由は、
①入る日数が少ない私は、みんなの会話に全く着いていけないことが多い。(他のメンバーは週4や週5で働いている)
通じる会話の内容だとしても、正直興味もてない。

②働く週数の違いによる温度差。親密度がどんどんみなからかけ離れていって、手遅れだと感じている。

③私のことを嫌ってるメンバーがひとりいる。
さらに、リーダー格のメンバーからも若干見放されていて基本的に挨拶しかしない。

上記の場合、どのように離脱するのが波風立てずスムーズに事が運ぶでしょうか??

ちなみに、働くポジションやフロアはその日のシフト次第で変わるので当日の朝にならないとわかりません。

メンバーはみんな女性で、性格が良い人も居ますがわりとねちっこいです。

仕事内容は好きなので今のところ辞めることは視野に入れてませんが、いつでも辞めれるようにはしたいと考えてます。
できる限り穏便に済ませたいです。

不満や悪口のような内容になってしまいましたが、仲間のことはけして嫌いになったわけではありません。
お世話になったこともたくさんあるので、感謝しなければなりません。
そして、私自身の性格も改善させなければいけないと思ってます。
また、精神面でもっと強くならなければならないと感じてます。


長々と失礼しました。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめて育児

ランチは外に食べに行っているのでしょうか?
外に行っているならお弁当持って行って、お弁当なんで〜って抜けます!
職場で食べているのなら、、、抜けにくいですね💦
すぐ食べて昼寝したいので別で食べますね😊とか言いますかね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    ランチは職場で食べてます😂
    なるほど、食べてすぐ昼寝したいから車の中で食べるね!って言えば当たり障りないかもしれないです🥺✨
    また夜泣きが始まった!とか言えば納得してもらえそうです☺️
    来週からそう伝えてみます❣️
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 3月12日