コメント
とうあ
泣いてからの寝かしつけとご機嫌の時の寝かしつけとどちらがストレスないですか?
わたしは、泣かせたくないので、毎日時間になったら、入眠の儀式のように毎日同じことを繰り返してます。
息子が2カ月半くらいの時は、19:30に間接照明にして、寝室へ行き、オムツ替え、授乳をしていました。
20:00には、寝てました。
とうあ
泣いてからの寝かしつけとご機嫌の時の寝かしつけとどちらがストレスないですか?
わたしは、泣かせたくないので、毎日時間になったら、入眠の儀式のように毎日同じことを繰り返してます。
息子が2カ月半くらいの時は、19:30に間接照明にして、寝室へ行き、オムツ替え、授乳をしていました。
20:00には、寝てました。
「お風呂」に関する質問
お子さんが手足口病になられたことのある方 発疹はどのくらいで消えましたか? もうすぐ3ヶ月になる子が1/22〜なっておりもうすぐ2週間たとうとしているのに消えていません😢 日中白くなっててお風呂入ると血流がよくなる…
こんばんは。旦那に土日は 子どもをお風呂入れしてもらってるのですが その際に赤ちゃんの頭か顔を洗う時?に シャワーのおゆを赤ちゃんが毎回飲んで咳き込んじゃっているのですがシャワーのおゆイコール水道水なので が…
パパ見知り?についてです。 現在4ヶ月の娘を育てているのですが、最近夜に私がお風呂に入っている間に、夫にみてもらっていると私が入った瞬間すぐにギャン泣きしてしまいます💧 お風呂ぐらい1人の時間でゆっくりしたい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まっきぃ
なるほど✨
私も泣かせたくないです💦
毎日同じようにするのが大切ですよね!
私も同じように暗くして、ねかしつけたいと思います(o^^o)