
女の子の反抗期について毎日イライラするのか反応が悪いというか機嫌悪…
女の子の反抗期について
毎日イライラするのか反応が悪いというか
機嫌悪いスイッチ入ったなという時がわかります。
それでも年齢的に仕方ない本人にも理解できない
ホルモンの関係なんだろうと我慢してきました。
口ごたえや何かを言うとかではなく
こちらが何かお願いしたりこれにしたら?とか
いうときの反応が悪い感じです
先ほど買い物をしていてエコバッグがなかったので
これとこれ入れて欲しいとお願いしました。
鞄の中を気にするタイプなので邪魔にならない
一番下とかでいいからと伝えました
するとポーチを出したので触ったら
触らないでと言われました。
その後住所などがのってる郵便物を
これ邪魔だから捨てていい?と
スーパーの所に捨てようとしました
もうさすがにカチンときて
いれなくていいと伝えて普段の思っている事を
伝えました💦
もう我慢の限界で手をあげたり怒鳴ったりは
しませんでしたが
これだけ気を使ってもつけあがるだけなのかと
優しい所もたくさんありママ想いの反面
反抗期が目立ちます、、仕方ないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

娘のママ
娘さんいくつくらいなんでしょうか…?😭

退会ユーザー
わたし自身がそんな感じでした。
まず母がいて当たり前、母がやってくれて当たり前だと思っていたので洗濯物などを頼まれてもなんで私がやらなきゃいけないの?という感じでした。
普段から自分のことを自分でやらせてみてはどうでしょう?わたしは親元を離れ実際に母がやってくれていた身の回りのことをやってみて大変さを見に染みてわかりました。実家に久々帰ったらいい子になったわ笑と笑ってました笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
自分の事は自分でしています😢
といっても洗濯などは私が畳んで子供が片付けます💦
他も学校の事、自室の掃除などは自分で全てしています💦
ただ反抗期なのか
もうとりあえず機嫌が悪く
先ほどまで普通だったのに
5分後には不機嫌
そうかと思えばまた戻る💦
ご飯なども準備してくれて
お手伝いもしてくれますが
気分の波が激しいです💦
気を使ったり言葉を選んで接しても変わらないので
ひさびさに注意をしました💦- 3月12日
-
退会ユーザー
そうだったんですね💦自分の身の回りのことをできる子なんてママリさんの育て方がよかったんですね😌
わたしだったら気を使ったところでって思うんでわたしも同じような態度で返しちゃうかもしれません、、
難しい時期ですね😓- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
周りから絶対反抗期ないだろうねと言われるくらいの子でして、
それを信じてたつもりではありませんが
もう前みたいに何でもうんうん笑顔では接してくれないのかなと昔くれた手紙を見て夜泣いたりしてしまいます😢
確かに私が気を使いすぎていたのかもしれません💦
今は反抗期で昔はそんな事なかったんだから今は私が優しく接しようと怒らずにたえていました💦
私も溜め込みすぎず
ダメな態度の時はその都度注意します😣
ご意見もらえて目が覚めました👀- 3月12日

はじめてのママリ🔰
私の妹がそんな感じで、
小学生5年生から高校卒業くらいまでずっと反抗期で、
ほんのちょっと気にさわることがあると、すごく不機嫌になり、母が気を遣いすぎてしんどいと私によく相談してきてました💦
最終、不機嫌な時はもう母からは話しかけない触れないようにしていたみたいです😅
ちなみに今ではとっても仲良しです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
確かに私構いすぎてました
少し前にママともっと話したいけど、何故かイライラもしてしまうと言われて
本心を聞けた気がして当たり障りなく会話を楽しむように心がけていました😣💦
今は構ってはいけない時期だったんですね👀
最後の今はとっても仲良しですの一言に救われました😌✨
そうなるような関係を築いていきたいと思います✨- 3月12日

ママ
うちも同じですよ😓
気に食わないとこがあると不機嫌になるし、朝はほんと無愛想でほとんど話もせず行ってきますすら言わない日も多いです💨少し前まではいちいち気を遣っていましたが、カウンセラーの先生に不機嫌になったら何もしないとかなら問題だけど、ちゃんと本人がブスッとしてても自分で身の回りのことや学校のことをきちんとやるのなら機嫌悪いときは構わなくて大丈夫ですと言われたので、不機嫌な時はあまり声かけずに見守ってます‼️気を遣うのも疲れますよね💦
でも本人も時間が経つときちんと切り替えていつもの娘に戻るので、親がウザくなる年頃だよねと思ってます💨私はだんだん娘の不機嫌な時にも慣れてきました😁弟妹に八つ当たりとかにはさすがに注意しますが😓
周りのお友達のママから話を聞いてもみんな同じような感じだしこれも成長なんだろうから、娘を信じてお互い頑張りましょう😊
はじめてのママリ🔰
12歳になります💦
周りから反抗期が大変と言われていて
うちは少し遅く最近きましてもうこちらも落ち込みます💦
喜ぶと思って○○買ったよというと嬉しそうにする時もあればダルそうにハイハイという時もあり親としても
しんどくなります🙇