

ぬん
1月生まれですが約1年違うと結構違うなと思います、、、
今の3.4歳が1番その差を感じるかなと思います幼稚園入園なのもあるので😅

ちまこーい
娘が3月産まれですが、特に問題なく過ごせてます。
ちょっと身体小さめで食べる量が少ない時に給食残るとか時間内に食べれないとかがたまにありますが、好き嫌いがあり食べるの遅いとかな子もいるので、今はなんとか大丈夫です😊

ぱっつんママ
3/31生まれなので、周りの子との差を感じています😭
トイトレを始めたんですが、まだまだ全然です💦
『おしっこ行くー』より、『出ちゃったー。』の方が多いですし、体型も赤ちゃんっぽいです😣💦

あーか
上の子が3月生まれですが、今のところそんなに差を感じたことは無いです💡
保育の仕事もしてましたが、早生まれでも早くてしっかりしてる子もいれば、4~5月生まれだけどゆっくりでマイペースな子もいるので、個人差だと思います( ´ω` )/

ちゅん🖤
1月生まれで今幼稚園に通ってます!
確かに子どもの頃の1年は大きいと思いますが、本人なりにものすごい成長を遂げてるので子どもの吸収力は凄いなと思いました😂
トイトレも入園と同時で先生にやってもらいましたが(笑)今ではもうパンツでも大丈夫ですよ!と言ってもらってます😌
私は不安感より沢山成長してこい!という気持ちで送り出しました😂

NEKO
息子も3月生まれですが、幼稚園には今年年長から通うのでよく分かりません…。
…が、私自身が2月生まれで身体も小さく親は心配&可哀想だと思っていたらしいのですが、私は早生まれだから云々…っていうのは特に感じた事ありませんでした。
確かに身体は小さかったし、ぼんやりしてる方だったので活動の時は率先するとかは無く、皆に着いていくばかりでしたが、それを苦に感じた事は無いです☺️

より
うちも2月末生まれの次男が4月から幼稚園です。そしてまだオムツです💧お喋りも舌っ足らずです。
私自身も3月生まれで、母は結構差はあったよと言ってました。でもそれは仕方のないこととも言ってました。小学校上がるくらいには気にならなくなるよって。

はじめてのママリ🔰
うちは二人とも早生まれですが
家でしっかり教育していたからか
幼稚園に入る頃には
それほど差はなかったです😊
小学生になっても成績はとっても良いし
困ったこともないですよ✨

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました😊気持ちが楽になりました☺️
コメント