
育児を一人で行っている女性が、旦那の協力を求めているが、旦那は家事や育児に参加せず、プレゼントを贈るだけで不満を感じているという内容です。
私がおかしいのかな?
普段完全ワンオペ育児です
上の子が活発な時期なので下の子おぶって外遊びさせたりもう本当に毎日へとへとです
旦那には1秒でも1分でも早く帰ってきて一緒に子どもを見ててほしい
とは言っても旦那はあまり家事も育児も出来ないので結局育児するのは私だけど誰か居てくれるだけで話し相手が出来るし安心します
今日も朝4時過ぎに同僚と出掛けてまだ帰って来ない
旦那はイベントなどその都度プレゼントをくれます(誕生日とか結婚記念日とか)
でもプレゼント買いに行くからとか記念日料理作る材料買ってくるとかその度子どもは二人共置いて出かけます
しかもしばらく帰って来ない
正直、全然嬉しくないです
子ども置いてかれてその間一人で面倒見てる方が辛い
プレゼントより一緒に育児してくれる方が何倍も嬉しい
この感覚って私がおかしいんですかね?
旦那にそう言うとこっちがやってあげようとしてるのにと嫌味を言われます
- n.(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)

🌈
おかしくないです。
そもそも旦那さんの「こっちがやってあげようとしてるのに」に腹立ちます。なんでそんな上からなの😂
やりたいから じゃなくて やってあげてるって気持ちならやって貰わない方が助かるって私なら言い返しますね(笑)
コメント