
幼稚園の役員をやりたくないが、電話で打診があり、息子が自閉症で療育中。スケジュールが忙しくムリだと感じているが、療育だけできないと思われているのでモヤモヤしている。
幼稚園の役員をなるべくやりたくないと選択していたら、やりたい人が少なかったのか現在役員の方から打診の電話がありました。
それも第二希望の夫の電話に。(これは私がもしかしたら第一希望と第二希望を間違えてたかもしれません。)
息子は自閉症です。
夫は療育に通っているからなかなか役員はできないと言ってくれましたが、その方はあまり納得してくれてないようで電話を切る時に
「うちも療育通ってますけどね!」
と言われたそうです。
実際、週2回の療育と投薬の為2週間に1回の診察、月2回のリハビリ、発達遅延のリトミックが月1回、週1回のスイミング、中耳炎の為に週1回の耳鼻科に通ってます。
単発で他の病院がとか予定が入った時はその他の日に入れます。
幼稚園が終わって家でゆっくりできる日は月に2回あればいい方です。
そんな状況で役員はムリだと思い、やりたくないと提出したのですが、なんだか療育行ってるだけだからできないと思われてるのかとモヤモヤします。
せめて私に電話くれてたら説明できたのに、とも思います。
夫は療育行ってるって言うだけで、ここまでのスケジュールは把握してないので詳しい説明もできませんでした。
あと1年幼稚園に通うのに、なんだか嫌なイメージ持たれたのかなぁと思ってしまいずっとモヤモヤしてます。
やっぱり療育で役員できないって甘えてると思いますか?
- みぃママ(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
それぞれ家庭の事情がありますし
やりたくない人はやりたくない訳ですから
気にしなくていいと思います!
それに元になるべくやりたくないを
選択していたわけなので
電話でも断られるを前提にかけてきたのでは
ないですか?!
療育で役員できなくても甘えてると
思いません(´∇`)
無理して役員して迷惑かける方が
周りも困るとおもうのでいいと思います。
電話をかけてきた方なんか嫌味な人ですね。

I&S&K
色んな家庭の事情はありますが、人って自分がこんなに大変な中やってるのに、なんであの人はやらないの?とかいうのあると思います。
どんな理由があれ、断ること自体出来ない風潮ですよね。
結局説明したって、何か嫌味いわれると思うので役員決めって嫌味を言われるか引き受けるかの2択だと思ってます。
断る選択が出来たのなら、放っておきましょ!
変に関わらなくていいと思いますよ😓
-
みぃママ
コメントありがとうございます😊
そうですよね。
説明しても分かってもらえないかもしれませんもんね💦
断れたので良しとしておきます😌- 3月14日
みぃママ
コメントありがとうございます😊
おそらく断られる事前提で電話はしてきたと思います。
無理して役員になってもどこかで無理が生じて迷惑かける事になってたと思います。
そう言っていただけてすごく気持ちが楽になりました。
夫が言うには最後、捨て台詞のように言われたらしいです。