
保育園に行くと泣き叫び、吐く子供について相談。先生に話すべきか不安。保育園休ませる日増え、子供の不安が心配。他の方はどうしているか。
ここのところ、保育園行く時間になると全身で嫌だと泣き叫び…最終的に吐きます。抱っこも出来ず、なだめて、落ち着いたら再度チャレンジの繰り返しを何回かして力尽き仕事休みだけど用事があったので預けたかったんですが休ませました。
月曜日にも同じ事があり、実家に預けて仕事に行ったんですが、その時先生に、んっされた(怒られた)って私の母親に話してたそうです。
保育園の先生にこの事を話したほうがいいと思いますか??
緊急事態宣言中で保育園を休ませる日が増えたのと、イヤイヤ期や、ママと居たい、私の実家に行きたい、遊びたい、色んな事が重なってるんだと思うんですけどって先生に話したら、ママが不安がってると子供に伝わるからって言われて…
今まで、保育園に行く時に 慣らし保育時以外に ここまで泣くこと無かったのでやっぱり不安です💦
皆さん、どうしてますか??
- ハナ(6歳)
コメント

ママリ
そんな時期ありましたー💦
どんなに泣いても仕事でしたし
実家の両親も働いてたので預けてましたよ!
走って逃げ回ってたので先生と追いかけ回したり😩

退会ユーザー
ありますねー!そんなのにはいちいち構ってません(笑)
なだめたりしてると、『泣き続ければ休める、ママと居れる』と学習します。
その度に仕事休んだり実家にお世話になんてなってられないので、ギャン泣きしてても無理矢理先生に渡して走って逃げます!
先生も慣れっこなので、協力してくれるはずですよ。宥める親から無理やり引き剥がしたりはしないけど、親が無理矢理引き渡すなら受け止めてくれます。
先生に怒られる事だってあるんだよ!社会勉強だよ!くらいの気持ちで走って逃げましょう(笑)
-
退会ユーザー
ちなみに、先生には一応話します!
『どうやら怒られた事を引きずってるようです(笑)』と。
本当に、そんな子供は沢山いるし、親がいなくなれば長くてもいい30分もすればケロッと遊び出します!
そのままずーーっと泣き続けて帰りたい!と喚く事なんて無いので大丈夫です!- 3月12日
-
ハナ
コメントありがとうございます。
保育園で泣きわめいた時は、もう無理やり渡してるんですが
家で泣きわめいた時は もう自転車にも乗せられずです💦
保育園に行けば楽しんでるようなので本当に、朝だけそれだけなんですけどね😅- 3月12日

りんご
そうですね一回それでご実家に行ける経験をしたのでしたらこれからもそれが通るかもしれないと泣くのは続くかもしれないですね。
-
ハナ
コメントありがとうございます。
そうですよね。それも考えながら沢山調べたり子供にとって何が一番か悩み、もうその時は仕方なく預けました。- 3月12日
ハナ
コメントありがとうございます。そうですよねー預けますよね。
暴れて自転車に乗せれない時どうしてましたか??無理やりですか?
ママリ
自転車大変ですね😭危ないし😭
私は車なので乗せてシートベルトすれば大丈夫でしたが、、、
どっちが諦めるか戦いみたいなもんですもんね💦
ハナ
遅くなって申し訳ありません。
私が運転出来ればよかったです…自転車諦めてエルゴで抱っこして連れて行くか、色々と考えてます!! イヤイヤ期って…大変なんだなと改めて思いました😣