
昼ごはんのとき、3歳の娘にイライラしてしまいました。娘が食べずに遊んだりグズグズしたりしていたので、責めたり怒ったりしてしまいました。自分の行動に反省しています。
昼ごはんのときに、もうすぐ3歳になる娘にガンギレしてしまいました…。
なかなか食べるのが進まなかったり、口に入れたまま遊んでベェっと出したり、昼ごはんの前も色々グズグズいってたり。
でも、たかがそれだけでした。
なのに私は、意地悪な言い方で責めたり、強めに腕を引っ張って「痛い」と言わせてしまったり…。
しまいには泣きながら怒ってしまいました。
いまは少し落ち着きましたが、イライラが止まらなかったです。
今の時期仕方ないのは分かってるのに…。
ダメですね…。
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 7歳)

るん
あります!あります!
私も時々、やってしまいます。。。😂
下の子が産まれてから
ちょっとしたことで怒ることが
多くなりました💦💦
旦那からは
『下の子にママ取られて、
寂しい気持ちがあるんじゃない?』と言われて反省してます😭
怒ってしまった後
気持ちが落ち着いたら
『さっきは大きな声で怒ってごめんね、
仲直りのギューしよう?』
とハグしてます😊
お互い頑張りましょう😭✨✨

ママリ
毎日お疲れ様です🥺
うちなんて、今年小学校の男の子ですが毎日ご飯の事で怒ってますよ💦
食べ始めるまで時間かかるし、これは嫌だとか、ちょびちょび食べて少しでも嫌だとオエッとするし、、
ちょっとたつともう要らない。
眠いとか言われて
毎日ケンカです😭
下の子も最近は遊び食べしてて食べないし作るの嫌になってます。
この前はイライラがピークで上の子をかなり怒ってしまいました💦後からあんなに怒らなくても良かったと思うのですが、その時は抑えがきかず、、ご飯の時間が憂鬱です😢

はじめてのママリ
私も前にありました💦
イライラしたり、カッとなったら10秒カウントダウンして心を落ち着かせています。
ママも人間なので、そういうときもありますよ。

naami
分かります😣
本当にお気持ちが
痛いほど分かります!
どうしてもイライラして
長女にきつくあたってしまい
泣かせたり突き放したり…
私もあります。
コロナ禍で外で息抜きも
なかなか出来ないし、
赤ちゃんがいると
より大変で辛いですよね😢
私はイライラしたら
夫に愚痴を言います。
でも電話や直接話していると
長女がそれを聞いて
嫌な思いをしてしまうので
長文LINEで愚痴ったり
長女が寝てから話します。
あとは落ち着いたら
長女に手紙を書いてます。
いっぱい怒ってごめんねとか
今後の楽しい予定を話したり。
いつもお疲れ様です!😂
コメント