
介護のお仕事はやっぱり大変ですか?(><)また、パートタイムでだと働きにくかったりしますか??
介護のお仕事はやっぱり大変ですか?(><)
また、パートタイムでだと働きにくかったりしますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)

みゆみう
介護の仕事を14年やってますが、かなり大変です。
まぁ、楽な仕事なんてないと思いますが。。。
看護師さんとの関係も気をつかうし、、なかなか疲れます。
家族も良い人ばかりじゃないですからね。。
パートなら多少は楽ですが、まぁ多少です。
人不足で子供が急に風邪ひいたりして、休むと影で言われたりします。
まぁ、どんな仕事も急に休んだら迷惑になるのは当たり前ですが。。
小さい施設はフレンドリーに働ける、でも休みたいときに代わりが見つからない。
大きい施設は、人間関係ギスギスしてる、休んでも多少どーにかなる。
みたいな感じかもしれないです。
私の経験上なので、全部の施設がそうってわけじゃないですが。

退会ユーザー
介護職をずっと正社員で18年やってます✨
パートで働きたいなら、デイサービスやデイケアが良いかもしれませんね😌
施設や病院勤務だと、日勤パートは正直必要ないですし、そもそもあまり募集がかかっていません✨
人間関係については、どこが良くてどこが悪いというのはありません。
どこでも、合わない人間や性悪な人はいます✨
ちなみに、10数人から30人位の人前で話す事に抵抗はありますか?😌

退会ユーザー
職場の人間関係次第だとは思われます💦
日中だと仕事内容は、そんなに大変では無いと思います
パートタイムで大変だと感じたら、介護自体大変な仕事なのでどうしようもないです😅
サービス付き高齢者向け住宅だと掃除メインでお風呂も見守りが多かったので、入居者様とのやりとりを気をつければ楽でした😂

だだんだん
10年程介護職していましたが、職場の雰囲気や人間関係次第かなと思います💡
力仕事なので大変なのは当然ですが、子育てに理解のある職場でないと、なかなか難しいです💦
パートも正社員もほとんど同じ業務内容ですし、時間きっかりに上がれないこともしばしばありました💦
土日祝休みとかお盆や年末年始休みとかを望むなら、デイサービスとかの通所がいいとは思いますが、今はデイサービスも土日祝関係なくやってる所が多いので、お子さんの預け先の確保など家族の協力は必須かと思います💡

カブトムシ大好き息子
施設で正社員で7年、デイサービスパートで3年目です!
今のデイサービスは人間関係よく働きやすいです。休みもかなり融通が効きます。ようは職場次第ですね。介護の仕事自体はどこもハードです💦
コメント