
娘のお弁当について質問です。上の娘が今春幼稚園に上がります。給食(パ…
娘のお弁当について質問です。
上の娘が今春幼稚園に上がります。
給食(パン食)もありますが、なるべく作ろうと思っています。
現在は夫にお弁当を作っていますが、彼のお弁当には大体前日の晩ゴハンの残りで、メインは当日調理するか前日の晩ゴハンで入れられそうな物を取っておいて入れている状況です。
最初から気合いを入れ過ぎると続かないのでボチボチとは思っていますが、先輩ママさん方は全種類手作りでお弁当を詰めていらっしゃいますか⁇
無理せずもちろん冷食も使ったりもしたいと思いますが、夫のお弁当作りがいつもそんな感じなので、可愛くしなきゃとか春からのお弁当作りに勝手に一人でプレッシャーを感じています💧
- まぁまぁさ(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

咲や
息子のお弁当週4(水曜日は午前中)で作っています
年少は食べられるものが少なかったので、市販のミートボールや冷凍食品と卵焼き、野菜1品という感じでした
今は何でも食べられるようになってきたので、夕飯の残りも入れてます😅
旦那も弁当なので、ついでに私の分もお昼お弁当にしています

姉妹ママ😆
娘は給食とお弁当半々で、水曜日午前保育です😃
娘のは前日の夜に作って、朝はチンして詰めるだけです😉
旦那さんのは当日卵焼きだけは作りますかどね😆
入れるものは前日の残り、ほうれん草、コーン、ベーコンの炒め物、ミニトマト、ウインナーかミートボール、ハムかかまぼこかとかですかね😊
-
まぁまぁさ
娘さんは、給食とお弁当半々なんですね😄
前日の夜に作られるのは素晴らしいです✨
朝は忙しいのでチンして詰めるだけで済むのはいいですよね✨😄✨
子どもに食べやすい物を入れられてるんですね、その食材も参考にさせて頂きます✨
コメントありがとうございます😊😊- 3月12日
-
姉妹ママ😆
はい、給食とお弁当半々です😉
今日は今年度最後の給食日です☺️
前日の夜に作ると朝バタバタしなくて良いので楽です😆
旦那さんのは作るのであまり起きる時間変わらないですが🤣
娘はバス通園で、早いので起こす時間も早いですが💦
いちよう子どもの食べやすいもの入れてます😊
年少の時は食べる物だけと言われてました😉
今では、唐揚げやコロッケや煮物とかも入れますけどねぇ☺️
年少の時はほうれん草食べませんでしたし、煮物もあまり食べなかったので😥
手羽元の煮物や野菜の煮物など😊- 3月12日
-
まぁまぁさ
ご主人様にも毎日のお弁当作り、娘さんのお弁当作りとお疲れさまです✨m(__)m✨
ご主人様には当日作られるんですね、スゴイ〜✨😵✨
ウチもバス通園予定で、自宅周辺の交通事情で住まい周辺のバス時間が少し遅目なのですが、私が要領が悪いのと今幼稚園にスムーズに行けるようシュミレーション中でなるべく早く起こそうと思っていますがなかなか大変です😂
やはり食べやすい物をお弁当のおかずに入れるんですね😄
家では何とか出す物を食べてくれますが、お弁当じゃウチもほうれん草や野菜類のみのおかずは食べない気がします😅
手羽の煮物も食べられるんですね✨
姉妹ママさんはいろいろバリエーションありのお弁当で、娘さんもお弁当の時間が楽しみでしょうね🎶😊🎶- 3月12日
-
姉妹ママ😆
旦那さんは毎日ですねぇ😃
残り物入れるので、朝は卵焼きしか作らないです🤣
冷凍食品も何品か入れるので🤣
遅めなの羨ましいです☺️
来年度からは3分も早まり、8時にバス停集合になります😱
今は8:03にバス停なので、5分前には着いとかないとですしね💦
ウチの子も幼稚園行く前まで遅寝だったので、初めは本当に疲れた疲れたと大変でしたよ😅
朝は年少の時は6時過ぎに起こしてましてし😥
今は6:20〜6:30の間に起こしてます😊
7:40には家でるので😉
バス停まで自転車で10分くらいなので🤣
夜ご飯とかは色々食べてくれるようになりましたが、唐揚げも手羽中や手羽先、手羽元と年中になってやっと1人で食べるようになりましたしね🤣
それまでは、骨を身から離してました🤣
私は料理下手なので、電気圧力鍋に頼ったり、みきママさんの本やcookpadやDELISH KITCHENさまさまですよ🤣- 3月12日
-
まぁまぁさ
私も夫のお弁当は玉子焼き作ります笑
前日のお惣菜がない時は冷食様々です笑
朝の3分は大きいですよね😱💦💦
大体は8時半か9時始まりなんですかね⁇
通園する幼稚園はマンモスなので、3便に分けてお迎えがあるようでして、ウチの停留所の前の道路は7時過ぎから恐らく9時前まで激混みなので9時半過ぎの集まりのようです😅
今年に入ってから早起きを意識してましたが、私が体調もありお風呂に早くなかなか入れられず、夫の帰りを待っていると早寝が出来ずにいまして💦
やはり起こす時間はその位ですよね😅
早く準備が出来るように練習してますが、何とか頑張ります💦
骨付きはなかなか難しいですよね😂
私も料理苦手なんです😭💦💦
私も毎晩の献立はcookpad様々です笑
料理下手と仰いますが、すごいお料理されてますよ✨
やはり子どものためなら頑張れるんでしょうね✨😊✨
私も姉妹ママさん見習います✨✨- 3月12日
-
姉妹ママ😆
冷凍様々ですよね😉
ほぼ冷凍品の時もありますが😥
朝の3分は本当に大きいですよ😭
幼稚園は9時始まりで、同じくマンモス幼稚園で、大きいバス2台と普通自動車改造したバス2台の4台ですよ😅
小さい2つのバスで水色、薄紫、赤ですねぇ😃
それの一番初めのバスで🚌
大きいバスも2台で、一台は1バス、2バス、3バスで、もう一台は4バス、5バスとあります😊
我が家もパパ帰って来るの待つので、21時までに寝てもらいたいですが、21:30過ぎに寝てます😭
骨付き難しいですねぇ😥
凄い料理はしてなくて、電子調理器具が凄いんですよ😆
私は切って、調味料入れるだけなので🤣
けどそんなに最近使ってなくて、今はDELISH KITCHENやみきママさんの本が簡単で美味しいのでハマってます☺️- 3月12日
-
まぁまぁさ
我が子が好きな冷食が分かると、やはりそちらを使いたくなります😂
わぁ、たくさんバスが出てるんですね🚌
ウチも4台ですが、今のところ自転車がないもので徒歩にて30分前には家を出るつもりです👣
なので、3分早くなると涙モノです😭💦💦
ですよね〜💦💦
子どもたちを日中家で見てるので、もうそれだけでグッタリな日もあるのでお風呂は夫に頼ることが多くてですね😅
電子調理器具いいんですね✨
気にはなってたんです、使いながら他のことが出来るのがいいなと思ってました😄
今はDELISH KITCHENやみきママさんの本を使われてるんですね、私もDELISH KITCHEN見てみます😊😊- 3月12日
-
姉妹ママ😆
娘のは冷凍食品は入れた事なくて😥
けどかまぼことか入れるだけのしか使ってなかったりで、作るのは卵焼きとほうれん草のと夜の残りだけですよ😅
そして、4品か5品入れてます😉
沢山バスあります😊
ドライブスルー的な感じの送り迎えの方法と園庭お迎えとあります☺️
雨だとバス停まで歩くので30分ほど歩いてますよ😅
家の近くに止まる園もありますが、娘の園はバスの停留所とかが多いので💦
本当に3分の違いって大きいですよね😱
ウチも娘2人遊んでたら少し仮眠したりしてます😅
同じ空間にはいますが、ソファーで30分ほど寝てます🤣
その間は好きな番組見てもらったりしてます💦
電子調理器我が家のはティファールのなので、最後に炒めたりするのもありますが、最初から最後まで何もしなくて良いものもありますよ😃
はい、今日夜久々電子調理器で手羽元の煮物にしますけどね😄
みきママさん簡単で美味しいですよ😊
DELISH KITCHENでもお弁当のおかずで簡単なの出てたりしますよ☺️- 3月12日
-
まぁまぁさ
わぁ、エライです✨✨
喜んで食べてくれたらいいんですよ😊😊
4品5品入れておられるんですね、スゴイ〜✨😳✨
わぁ💦
雨だと30分ですか😣💦
結構キツイですよね💦
ウチも停留所が近いといいんですが、何せ山際に家があるのでどうしても停留所まで距離がありまして😅
疲れますよね😂
ウチも夕方からはTVの時間になってます📺💦
そうなんですね😄
今はいろんなのがありますもんね😄
いざ買うと使いこなせるか不安なのもありまして😅
手羽の煮物、美味しそうです✨
そうなんですね😄😄
簡単に作れるのありがたいので私も使ってみます😊😊- 3月12日
-
姉妹ママ😆
はい、ウインナー、ほうれん草、卵焼き、かまぼこ、プチトマトって感じの日もありますし、ほうれん草、卵、プチトマト、ミートボール、残り物の時もあります😄
はい、雨だと30分歩くので、年少の時は大変でした😱
我が家も上の方なので、下の方に行かないと停留所なくて😭
TVの時間になりますよね😅
はい、いろんなものが出てますねぇ😄
手羽の煮物娘も好きで😆
簡単に作れます😆
多少調味料がなかったりしますが🤣- 3月12日
-
まぁまぁさ
作ることが大事だと思いますし、本当姉妹ママさんは頑張っておられますよ✨😆✨
雨の時用に傘はあるので、カッパも追加で買わないとです😂
遠いと運動にはなるかもですが不便ですよね😅💦
手羽の煮物お好きなんですね😊😊
ウチも1度だけポン酢で作った時にパクパクは食べてくれましたが、やはり食べにくいようなので慣れですかね💦
調味料はあるもので私も作ります笑
今夜の献立に参考にします😊😊- 3月12日
-
姉妹ママ😆
ありがとうございます😊
雨の時娘だけならいんですが、下の子も一緒に歩かせないとなので大変です😱
もう少ししたら、下の子と歩いて行くので早めに出なきゃですしね😥
手羽元とか食べにくいから、下の子はほぐしてあげなきゃ食べないけど、上の子はかぶりつくようになったので、楽になりました😄
はい、私は調味料なかったので色々買いました😆- 3月12日
-
まぁまぁさ
そうですよね、ウチも下の子一緒なのでそれが不安です😣
まだ停留所まで歩かせたことがないので、近いウチに行ってみないとです💦
そうですよね、早目に出ないとですよね💦💦
少しずつとはいえ出来ることが増えていってくれるとありがたいですよね😄😄
そうなんですね😄
たくさんいろんなお話ありがとうございました😊😊
おかげでとても参考になりました😊😊- 3月12日
-
姉妹ママ😆
下の子とだったから、抱っこ紐持参しましたが、使う事なく行き帰り歩いてくれました😆
入園までに一度歩いて場所確認されるのいいと思います😊
少しずつ出来る事増えると楽しいですしね☺️
私も沢山お話しできて嬉しかったです😄
ありがとうございました😊- 3月12日

yj
毎日お弁当です😊
主人の分は夜ご飯の残りをお弁当と朝ごはんにして、子供達のお弁当と朝ごはんは朝に作ってます。
夜ご飯の残り、卵焼き、ソーセージ、ブロッコリーのマヨネーズ焼き、ナゲット、冷凍のたこ焼きなどが多いです。
ハンバーグ作った時に小さめの物を何個か作って冷凍する事もあります。
-
まぁまぁさ
毎日のお弁当作り、お疲れさまです✨m(__)m✨
お子さんのは朝に作られてるんですね、スゴイです✨😳✨
なる程、子どもが食べそうな物をやはり入れられてるんですね😄
ハンバーグの作り置きは使えますよね😄
いろいろなおかず、参考にさせて頂きます😄
コメントありがとうございます😊😊- 3月12日

しろくま
弁当作るの苦手です😅
下の子が起きてくるので、短時間で作ります
ウインナー、アンパンマンポテト、卵焼き、りんごが多いです
卵焼きも事前に作って冷凍してます(2週間は保存可能だそうです)
ゼリー禁止、ピック禁止、ミニトマトなど丸い物は小さく切るなど、幼稚園からのルールが多いです‥
いつもワンパターンですよ
-
まぁまぁさ
パパッと作られるんですね、スゴイです✨😳✨
幼稚園のお弁当って、食べられるように可愛くして下さいかキャラ弁禁止かどちらか位かと思ってましたが、そんないろんなルールがあるんですね💦
私が幼稚園児だった頃は詳しくは知らないですが、今のお母さん方って大変ですよね。。
食材、参考にさせて頂きます✨😄✨
コメントありがとうございます😊😊- 3月13日
まぁまぁさ
週4作られてるんですね✨😳✨
なる程、食べられる物で入れていらっしゃったんですね😄
夕飯の残りも入れたりしますよね😅
お昼位は食べられる物だけを入れようとは思ってるんですが、大人と違って子どものお弁当箱は小さいのでそんなにたくさん入れなくてもいいですよね💦
コメントありがとうございます😊😊
咲や
もし可能なら、製氷皿におかずを入れるカップを入れて、おかずをそこに入れて冷凍しておくと楽できますよ😁
ご飯は一口大のおにぎりにすると食べやすいみたいです
まぁまぁさ
そうですね、少し多めに作って冷凍にしてもいいですね😄
何せ面倒くさがりなので、作り置きもしたことがあるんですが自分には合わなくて😓
ご飯はおにぎりにするのがいいですね🍙
ありがとうございます😊😊