
貯金額について相談です。30歳の私と42歳の旦那、20万の共同貯金、私150万、子供60万。同居解消後、貯金減少。同居復帰か悩んでいます。
貯金額について。
私30歳、旦那42歳。
夫婦の貯金20万、旦那の貯金0、私の貯金150、子供合わせて60万。
2世帯住宅のローンを払ってましたが、同居解消してアパートにいます。
私が働けなくなって貯金がここまで減りました。今後も貯まりません。
諦めて、同居に戻った方が子供の将来のためでしょうか?
私は保育士なのですが育児に対してやりたいことが多く、義父母から毎日昔のやり方で育児に口出しされて、ノイローゼになり同居解消しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
育児に対してやりたいことが多い=お金が掛かるのでは💦?
旦那さんの収入がどれぐらいか分かりませんがパッと見だと年齢にして貯金も低いですし私だったらかなり不安ですね…子供も2人ですし。
収入も貯金も増やせないなら同居するしかないような。。

はじめてのママリ🔰
ママリさんは働けない理由があるのでしょうか?私なら同居するくらいなら働いて家族で暮らしたいです。。
-
はじめてのママリ🔰
下の子、早産で保育器入ってましたので、まだ預けるのは私も園も不安ということです。
甘いって言われたらそれまでですが、まだ時期じゃないのかな?と思っています。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
毎月赤字ですか?赤字ならお子さんの様子見ながら働く準備を始めます。赤字でないなら内職でもしつつ来年の4月から仕事するとかでも全然良いと思いますよ(^^)
- 3月12日

退会ユーザー
ノイローゼで働けなくなったのでしょうか?
これからまた働きはじめるなら話は別かもですが
貯金もお子さん2人いてにしては少ないと思いますし、
働けなくなって貯金が減ったということは旦那さんの収入だけでは生活出来てなかったということですよね。
育児に対して色々やりたい以前の問題のように感じますが
今後も貯まりませんと言い切ってる訳ですし、子供のためには
ローンを払いながら義実家にいるのと家賃などを払いながら賃貸だと支出はどのくらい変わるか見て少しでも支出を抑えられる方にします、、

のん
生きていくにも養育にもお金が必要です。
幼少期の子育てに力を入れて、高校大学の学費貯まりませんでしたじゃダメかなと思います😅
私なら共働きします。
働いてみて困ったことが起きたらそれから考えます。

はじめてのママリ🔰
貯金が。。正直心もとないですね。。😢
ちなみに、二世帯住宅の住宅ローン払いながら、アパート代支払ってますか??
もし。。
別居継続するならば、アパート代ぐらいなんとか捻出しないといけないかな。。っと。。思います。。(つまりは近いうちの職場復帰をご検討されたほうが良いかな。。っと。。)
それが無理なら、義両親に頭を下げて再び同居をお願いするしかないとは思います。。
嫌だとは思いますが。。

はじめてのママリ🔰
保育器に入っていたとのことですが
医師から預けるのにストップがかかっていたりするのでしょうか?😭💦
私なら
保育園に預けても問題ない程度にしっかりなってるのなら
共働きして貯金増やします💦
このまま何もせず
貯金減って子どもに不便な思いさせるのは嫌です💦
かと言って
義理両親と同居して自分がノイローゼになるのも
子どもにとってよくないので
働いて貯金貯めるかな…💦
共働きでも貯金が貯まらない時に
また同居や他の方法を考えます。

ちゃちゃ
今後お金も必要になってきますし、下のお子さんが一歳になったら、パートからでもお仕事再開してはいかがでしょうか?
保育士さんならお仕事はありそうですよね☺️保育園の空きが心配ですが。
同居はしない方が良いと思いますよー😭そういう口出しって今後ずっとあると思います。
せっかく子供達かわいいのに、またノイローゼになってしまったら、このかわいい時を楽しく過ごせないじゃないですか😩!
はじめてのママリ🔰
今のところはお金がかかるような内容ではなく、
例えば、
義父母は、泣いたら放置すると強くなる、私は声かけたり抱っこしたい
どろんこ園に入れてますが、女の子なのに活発にしてどうするんだ?おしとやかにさせなさいと言われたり、
手作りの少しづつ形硬さ変えた離乳食にしたら、
過保護、大人と同じもの食べたら強くなる、などです。
絵本読んだり、マッサージ体操、なども無駄だと思われてます。
家事して、ほっといとけばいい、動くならサークルに閉じ込めとけば安全、強くなる!などです。
お金はかなり不安ですよね。。。
ママリ🔰
義両親から言われる時、旦那さんは言い返したりしないんですか💦?
2人の子供なので育児に関しては好きにしたらいいと思いますし、旦那さんがちゃんと壁にならないといけませんよね。同居するなら。
義両親よりも旦那さんの方が問題あると思いました。