※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊娠・出産

出産後の手続きは自分で行う必要があります。入院中に指導があるかは不明ですが、役所に提出する書類が多いため不安です。

皆さん出産後の手続きなどは出産前に調べておいて
各自手続きしていくのでしょうか??
出生届、児童手当金など

今出産後の手続きなど確認しているのですが
結構役所とかに提出するものがたくさんあるので不安です。

とりあえずメモしていっているのですが
この手続き内容などは入院中などに
何をいつまでに〜といった指導はあるのでしょうか??
やはり自分で調べて一つづつ提出していくものでしょうか??

コメント

ゆまり

産院によるのかも?しれませんが
私の産院は、そのような指導は一切ありませんでしたよ。出産前に夫と一緒に調べておいて、手続きは全て夫がしてくれました!

もしかすると指導がある可能性もありますが、自分で調べておいて損はないですよ。

  • りり

    りり

    ありがとうございます!!
    手続き沢山あって大変ですよね😭
    早めに調べておきます!☺

    • 8月22日
∞まぁみん∞

私は事前にすべて調べて市役所にいるものを問い合わせして用意してから出生届と共に児童手当、子ども医療証もやりました。
市役所行けば案内はしてくれると思いますが、事前に聞いて用意しておくと一度で終わるので楽ですよ。
子ども医療証は市役所にもよりますが、子供の保険証ができてからか、うちのところは扶養されてる方の名前が載っていれば自分の保険証でも作ってもらえました。

市役所に聞くのが一番早いですよ。

  • ∞まぁみん∞

    ∞まぁみん∞

    病院での指導はないかなと。
    里帰りされる方もいますし、その地域に寄るので。

    • 8月22日
  • りり

    りり

    ご丁寧にありがとうございます!☺
    里帰りの方もいるので無さそうですね😭
    一通り調べて役所へ電話しておきます☺

    • 8月22日
りー

私のところも指導ありませんでした!
出産前に書類揃えておいて役所に出す書類は入院中に夫に、病院に書いてもらう書類は自分で提出したりしていました。

  • りり

    りり


    旦那に協力してもらうのが一番ですよね!
    ありがとうございます!!
    調べておいてスムーズにできるようにしておきます☺

    • 8月22日