※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PON
お金・保険

投資信託や株で資産運用している方に質問です。生活防衛費は普通預金に預けている方が多いと思いますが、どのように資金を分けて運用しているか悩んでいます。積立NISAを始めたばかりで、5つの口座を持っていてどう使えばいいかわからない状況です。子供の教育費などのお金は手をつけず、残りを投資や娯楽費に回したいと考えています。経験者のアドバイスをお願いします。

投資信託、株などで資産運用されてる方に質問です!

生活防衛費などは安全資産として普通預金などに預けてる方が多いとは思いますが、、、どんな感じでいくらくらい預けてますか?

それは一切手をつけないお金として預けてますか?それとも特に口座は分けておらず、毎月一定の金額を運用されている感じですか?

というのも我が家の話なのですが、最近積立NISAを始めました。保険を抜いた現金資産は1700万円程です。口座は5つありどのように使っていけばいいのか、、、混乱中のため質問させてもらいました。

A銀行→投資信託、旦那クレカ、公共料金引落し
B銀行→旦那の給料振込と住宅ローン引落し
C銀行→子供の保育料引落し

D銀行→私の給料振込
E銀行→私のクレカ引落し

ABCは旦那名義でDCは私名義の銀行です。住宅ローンの引落し銀行と私の給料振込み銀行は指定のため変更出来ません。

何かあったときのお金(子供の教育費)は投資にも生活費にも使わないようにしなければいけないと思っています。ただ今銀行が分けられていないため、1000万円〜1500万円を手をつけないお金として銀行に保管しておいて、それ以外のお金を投資用と娯楽費に回そうかと考えています。

皆様どんな感じでやりくりしているのかアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

コメント

モモ犬

大手銀行の普通預金で800万(年収分)です。
私名義で引き落としなしの口座なので、手をつけない貯金にしており、失業時や万が一の医療費として眠ってます。
私なら、引き落としのない奥様のD口座に預けるかなと思います。
子供の教育費は、夫の使っていない口座に貯めており、550万にして、学資保険250万と合わせて800万にする予定です。
投資に回してるお金は、夫の給料からクレカで月3万を積立NISAに、月3万を企業型確定拠出年金に、私の貯金から子供の口座の一つに送金して、ジュニアNISA年80万をしています。
我が家は口座が(特に私のが)整理できておらず多過ぎな気もしますが、貯蓄用の口座で引き落としがあると分かりにくいので、手をつけない貯金は引き落としのない口座がいいかなと思いました。
可能なら、A銀行とB銀行に給料振り込みを分けてもらって、A銀行の引き落としの残りを生活費や娯楽費の一部や旦那様の小遣い口座としておくと、手をつけて良い貯金として分かりやすいかなぁと思いました。

  • PON

    PON

    詳しくありがとうございます。
    ジュニアNISAもiDeCoもされていて、今後の教育費のこともきちんと考えていらっしゃるので見習わないと、と思いました。

    今はA銀行に定期預金を解約した数百万が入っているのですが、そのままだと投資信託やクレカ引落しで減っていく一方だし、どの銀行にも変動があるため資産管理がしにくくて、、、。モモ犬さんのアドバイスを参考にして旦那にも給与振り込みの件相談してみたいと思います!

    • 3月11日
ママリ

A銀行 主人の給料、投資用
B銀行 私の給料、投資用
C銀行 何も手付かずの貯蓄

って感じです笑笑

私の給料を現金で置いてても無駄なので
4月から全額投資に決まりましたー(^^)笑

  • PON

    PON

    ありがとうございます。

    やはり何も手付かずの貯蓄口座は必要ですよね!
    銀行3つだとやりくりしやすそうで羨ましいです。

    我が家は給与や住宅ローン、子供の保育料引落し口座が全て指定のため、銀行をまとめることが難しくてわけわからかい状態になってます😵

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    ぜんぶの支払いをご主人様にまとめてみてはいかがですか??
    我が家は全部主人の給料から払って、なおかつ投資や現金貯金もしてるみたいです笑

    • 3月11日
  • PON

    PON

    そうですよね。本当は私が去年パートで働き始めたタイミングで、支払いを全て旦那に任せて私の給料は貯蓄に回す予定だったのですが、コロナの影響で旦那の給料が月々10万円以上減ってしまい、、、💦

    コロナが落ち着いて仕事も元に戻るようなことがあれば、支払いは全て旦那の給与に頼ろうかと思っています。

    • 3月11日
りこ

世帯年収そんなに無い一般的な家庭ですが、堅実に過ごしてきました。

うちは生活防衛費→生活費2年分を預金しています(なのでうちは余裕を持って800万くらいですね☺️)

その他は、基本全て投資や預金です。車の購入やまとまった学費は、その資産から削りますよ💡ローンなし、家電や車検などは給料から支出出来る様に2年越しの予算を組んでいます

資産割合は、投資7割・ドル1割・金や暗号資産1割・日本円やポイント1割、の配分になるように微調整しながら運用してます

銀行口座ごとに用途分けしているというより、投資先への利便性や手数料無料などの観点から色々使用してますよ💡

口座で用途をきっちり分けようとしなくても、分散投資が出来てればそれで良いと思いますよ☺️あ、でも日本の口座は1000万円超えないようにはしてます

  • PON

    PON

    ありがとうございます。
    我が家も世帯年収そんなに無いどころか、コロナの影響で旦那が月々10万円以上マイナスになりました😭月によっては完全赤字です、、、。

    生活防衛費2年分くらいを安全資産とされているのですね。参考になります!

    確かに車の購入や家電の買い替えは必要経費ですね。それは生活防衛費とは別で貯めていらっしゃるということですね!

    投資初心者なので、りこさんは色んな形で資産運用されていてすごいと思いました。私もしっかり勉強していかなければ、、、!

    • 3月11日
青りんご🍏

旦那さんも奥さんのも給与振込銀行とクレカ引き落とし銀行を分けているのはあえてですか? 

投資などの資産運用は今年に入ってから本格的にやりはじめて、今は総資産の1割程度です。あとは預貯金ですね😅
今後は徐々に投資の割合を増やしていく予定です👍

  • PON

    PON

    私はクレカ引落し口座を変えるのが面倒でそのままになっているので統一することは可能です。

    旦那の方のA銀行は楽天銀行なのですが、クレジットカードも楽天のため統一した方がポイント貯まりやすいようで、、、給与をB銀行にしたのは、結局住宅ローンがB銀行の指定のため、毎月B銀行にお金を移すのは手間なので給料をそこに振り込んでる、とのことでした。
    やはり私のDとE銀行は統一すべきですよね、、、!

    私も最近運用始めたばかりで、、、全くの素人です😅資産運用と一緒に改めて資産形成方法を考えなきゃ、と思い今回の質問に至りました。
    お互い資産運用頑張りましょう(^^)

    • 3月11日