
2歳7ヶ月の子供が児童館で特定のおもちゃに1時間遊ぶことが多いが、他のことに興味を持たないことで発達障害を心配している。コミュニケーションや友達との関わりについても気になっている。
2歳7ヶ月ですがいつも行く児童館で決まったおもちゃで平気で1時間遊んでます。言葉が遅いので他のこと少しでも違うとすぐに発達障害じゃ?と思って不安になります。
そしてママリに聞いて同じような子がいると少し安心してる自分がいます。
dバイクなんですが、家に全く同じものがあります。色も同じです。家より遥かに自由に早く乗れるから楽しんでるんでしょうが他のおもちゃにはちょこちょこ行くだけで基本はずっとdバイク。ベランダがある児童館なので他のお友達が来たら一緒にしようともう一つあるバイクを渡しに行ったりもしてて、人に興味はある感じでむしろ一緒に遊びたがります。
そういうのみてるとコミュニケーションは問題ないのかな?と思いますがやっぱりお友達と貸してどうぞの練習も含めて児童館行ってるのでお友達と関わって欲しい😅
自分より赤ちゃんが多いから室内は楽しくないのかな?
だいたいお外に出てくる子は息子と同じか少し小さいくらいでdバイク乗れるような子が外に出てきます。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)

7ヶ月
こんばんは\(^▽^)/!
気になるようでしたら、医師とか市でやってる子育て支援センターとかにいる方に相談してもいいかもしれません。あたしもそうでしたけど、1人で悩んでたら、悪い方にしかやっぱり考えれなかったので、気が参ってしまいます。ちゃんとした人に相談したほうが、楽になります!ネットでは、いい情報はないので!
何ともなかったら考えなくて済むし、なんかあれば医師等からどうしたらいいとかの説明ありますから👍
あんまり、1人で抱え込まないで、周りに聞いていきましょ👍ってあたしも抱え込むタイプなんですが笑

まこれん
うちの三男は、毎回おままごとしてます😂
2時間近くしてるときもありますよー😅

ママリ
集中力ある子なんだと思いますよー!うちも赤ちゃんのときから一つのオモチャでずっと遊ぶ子でしたが、2歳7ヶ月なら平気で1時間同じオモチャで遊んでましたよ🤗
集中力あるっていいことです✨
コメント