
寝る前に全裸になることが発達障害かどうか不安。2歳7ヶ月の息子は言葉が遅く、寒いのに服を着たがらない。オムツ交換時に痛いと言うが実際は痛くなさそう。早く原因を知りたい。
やっぱり寝る前に全裸になるのは発達障害なんでしょうか?
ネットの質問みたいなので何件かのサイトで同じように寝る時全裸になる、着せようとすると怒る…みたいな事質問されてる方いましたが軽度の発達障害だったり、その診断待ちだったり…
ママリにも少なくて不安です。2歳7ヶ月の息子は言葉も遅く市の相談に行きましたがまだ発達障害とすぐに診断するには早いし様子見ましょうと言われました。言ってる事理解してるからかな?でも単語15個だけです。落ち着きもありません。
発達障害の診断されてる方で寝る時全裸になるお子さんお持ちのママさんいますか?
全く発達障害じゃないけど全裸になる時期あったよという方はいますか?
脱ぎ始めた時期から軽く遅めのイヤイヤ期に入った感じがします。ただのイヤイヤ期ならいいのですが…
いつも寝た後に全て着せますが身体がキンキンです。
下の子風邪ひいてるのでうつりそうで💦日中くしゃみもしてるし服着て欲しい……部屋に暖房はありませんが服着てれば寒くないです。
ちなみに以前こちらで質問してオムツのサイズアップ時期なのでは?とアドバイスもらいビッグに変えましたが意味なかったです😅オムツのサイズではないらしいです。
日中痛い、痛い、といいながらオムツ脱ぎます。ただ痛いという単語を言ってるだけでどこも痛くなさそうです。
何なのでしょう?いつか治るまで放っておいていいんでしょうか?
最近はこだわりも見えてきてますます発達障害疑っちゃいます。3歳まで様子見、3歳でおかしければ幼稚園の先生に言われるだろう。と思っていますが正直もっと早く知りたいです。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
回答の主旨とずれていたらすみません😭
診断してくれるところ、予約も結構いっぱいな事もあるので早めに調べてもらった方がいいです!
知り合いに1歳後半で発達障害の診断をうけに行った方がいます。色んな所にまだ分からないと言われ続けて何件も回って、結果、自閉症でした。
2歳になった頃には分かっていました。現在は5歳です。
やっぱり早ければ早いほど子供にとっては良いみたいですよ😣放っておくと、よくないです😣

はじめてのママリ🔰
本当、ブームなだけと信じたいです😭!!
じじばば先生や市の相談員は
断言はあまり言えないのかな😭診断は凄くむずかしいみたいです。絶対に専門病院がいいと思います☺️!
1番近くで見てるのは母親なので、やっぱりちょっと思うところがあるのであれば、行ってみた方がいいです☺️
私は以前保育士をしていたのですが、まだ確定診断にならないけど微妙なグレーゾーンと言われる子から、確定の子まで、保育園に結構いました💦最近は凄く増えてます!😣
-
はじめてのママリ🔰ん
私を安心させようと大丈夫よ🙆♀️みたいな感じで言ってくれてる感じが伝わってきました😅ん〜はっきり言われたいんだけどな〜様子見か〜と思いました。やっぱり専門の病院がいいですね!
増えてるんですね💦
市の相談員ではないけど、療育の先生がその時たまたまいて、もはや発達障害は親が気づくか気づかないかでその子の人生大きく変わるって言ってて、だったら尚更私はすぐ療育行くなり病院行くなりしたほうがいいのでは?と思いましたが3歳まで様子見…と言われました。
モヤモヤするので病院予約してみますね!
ありがとうございました😊- 3月11日

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますよね!!!
安心させようと大丈夫っていう人ほんとにほんとに多いです😭💦
本当に大丈夫ならいいんですがね😢もし、、ってなった時困りますよね。
3歳まで様子見だなんてちょっと遅いですね😣(たしかに、微妙なグレーゾーンの子も沢山いるのは事実です😭!)
良い病院が見つかると良いです☺️!
はじめてのママリ🔰ん
そうなんですね👀?!
田舎なので診断する人も言葉悪いですがじじばば先生が多いし市の相談員の方も50〜60代の方で男の子は特に遅いから気にしないでいいのよ☺️という感じで💦
てっきり私は発達障害です!と言われる気満々で言ったのであれ?そんなに気にしなくていいのかな?と思ってしまいました。
でもやっぱりちょこちょこ周りと違うことに気づいてきたので発達専門の病院行ってみようと思います!予約がそんなに取れないんですね?!増えてるんですかね!
裸になるのがブームなだけと信じたいですが気になるので発達相談の予約してみようと思います!