※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもがトイレでおしっこを少しできるようになりましたが、オムツを使っています。トレパンは必要でしょうか、それとも普通のパンツで大丈夫でしょうか。

2歳7ヶ月最近すこしだけトイレでおしっこできるようになってきて
まだオムツでトイレって言われたらトイレに連れてく感じです。
トレパンっていりますか?それとも普通のパンツでもいいのでしょうか🥺?みなさんどうしてますか?

コメント

ママリ

出かける時だけあると便利ですがそれはおむつでもいいので、、

ぶっちゃけパンツのまま進めた方が外れるの早いです😂親はもらされるとめんどくさいですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🏻
    外出のときとか補助便座ないときどのようにしてましたか?

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    持ち歩きのおりたたみ便座持ち歩いてました!キッズ 折りたたみ 便座 で検索すると色々出てきます
    ただ上の子は気に入って使っていましたが、下の子は折りたたみのハギ目の部分が気になるようで全然使ってくれませんでした🥹ご参考に!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かりました🙏🏻💕親切にありがとうございました!

    • 6月30日
3kids

うちはトレパン使いませんでした😊
夏なので漏らされて洗濯してもすぐ乾くし、トレパン乾きにくいので私が好きではなくて😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺🙏🏻
    普通のパンツかいます☺️
    それと、外出時補助便座ないときってどうやってましたか??

    • 6月30日
  • 3kids

    3kids

    補助便座ない時は便器に落ちないようにひたすら支えてました😂

    • 6月30日
まき

私もトレパンなし派ですね。一人目は買いましたが、3層くらいの安物だったのが良くなかったのか、漏れるし、意味なしでした😂その後、寝る時用に少し使ったかなぁ。
下は漏らされても良い覚悟で、ある程度トイレに連れていけば出る状態になったら、パンツにしちゃいました。最初はもよおす感覚がわからないのか?結構漏らしましたが、1カ月くらい?で、感覚つかんで自分から行くようになりました。

ちなみにパンツにオムツ履かせて、汚されないようにするって人もいましたね。パンツは履いているからおしっこがでる感覚はオムツよりあるみたいで。

オムツしていてもトイレって言う子なら早いかもですね☺️自らトイレ行くようになり、オムツに漏らされなくなったらパンツに移行したって人もいましたよ。うちはオムツしちゃってるとオムツにしちゃうので、このパターンは無理でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🏻🥺
    ちなみに外出時にトイレってなった時補助便座ないときどうしてましたか??

    • 6月30日
  • まき

    まき

    うちは、大人便座に座れるよう早くから?教えてました。補助便座のセッティングが面倒で。しっかり足を広げたら座れるので、外出先でもまったく困らなかったです。
    ただ補助便座もだけど、うんちがしずらい子もいるので、その子によるかも。下は早々大人便座に座らせて、うんちもスムーズだったけど、上は補助便座ですらうんちがしにくくて、うんちのみ長いことオムツに履き替えていました。

    • 6月30日