
卒乳するか、断乳するか悩んでいます。娘は母乳とミルクを飲んでいますが、離れる前に切り替えた方がいいでしょうか?経験者の意見を聞きたいです。
卒乳するまで待つか、
もっと離れずらくなる前に断乳するか
とても悩んでいます( ˟_˟ )
今は保育園にいる間はミルク、
家に帰ってきてからは母乳のみです。
主に、朝起きてから、
保育園から家に帰ってきてすぐ、
お風呂の後、寝るまでの間添い乳、
の1日計4回ほど飲ませています。
ミルクは飲まないというわけではないです。
ご飯は、三回食です。
あとあと娘が離れられなくなる前に、
母乳からミルクに切り替えたほうがいいでしょうか?
同じような経験ある方、
参考にしたいのでよかったら
お話聞かせてください🙇🙇
- en(9歳)
コメント

wあーちゃんママ
今、私も同じ感じです。
1歳で断乳しようと思いましたが、保育園で頑張ってる分、卒乳まで待つことにしました。
次の子の予定もないですし、娘が自分から卒乳するのを待ちます‼
同じ経験ではなくてすいません😣💦⤵
en
ありがとうございます!
似てますね😳✨✨
たしかに…子供からしたら知らないとこにいきなり預けられて…ですもんね😥
保育園がんばってるから家にいるときくらいって思いますよね🙏🏽💭
私的にどちらかというと卒乳まで待ちたい、のほうが思いが強くて。
同じような方いてホッとしました!
ご意見ありがとうございます!