※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児から布おむつを使っていた方、出産準備や使い心地、外出時の経験、おむつ外れの時期や利点・欠点について教えてください。

こんにちは😄
次の出産が最後になるんだろうな〜なんて思っていると、せっかくなら布おむつで頑張ってみたい!という気持ちが芽生えてきました✨
そこで……

新生児の頃から布おむつ使っていた方いらっしゃいますか?!

●出産準備に何をどれくらい用意していましたか?
●実際の使い心地はどうでしたか?
●外出時も布おむつでしたか?
●何歳頃まで布おむつしていましたか?
●布おむつだとおむつ外れが早いと聞きますが、早かったですか?
●布おむつで良かった点、悪かった点ありますか?


教えていただける範囲で構いませんので、もしよければよろしくお願いします!😊

コメント

deleted user

夏生まれだったので布にチャレンジしましたけど、外出時は漏れが怖くてできませんでした😅
オムツ外れはそこまで早くなかったですね!
良かった点は、オシッコだけの時は気兼ねなく替えられたことですかね😊
悪かった点は晴れが続かないと乾かないことと、すぐにサイズアウトしてしまったことくらいですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨
    やはり外出時は紙おむつの方が心配はなさそうですよね!
    それと、布おむつはすぐ乾くものだと勝手に思っていたので、天気のことまであまり考えていませんでした💦
    聞けて良かったです!

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    意外と厚みがあって乾かなかった記憶があります😅
    かなり前なので、今は薄くなってるかもしれませんが💦

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    輪おむつ?は乾きが早そうですが、成形おむつ?やカバーは乾きにくいかもですね😅
    6月頃に出産になると思うので、下手したらジメジメしてる可能性も…☔️

    ありがとうございます😊✨

    • 3月12日
イダ

まだ生まれてませんが、布おむつにします!

成形おむつ20枚、輪オムツ10枚用意してます。


仕事で瞑想を取り込んだりして学ぶうちに、快不快の感覚は7歳までに発達するので、不快感を感じて表現できる布おむつは赤ちゃんの発達プロセスに重要だと感じるようになり、チャレンジします✨

あとは、紙ナプキンもですが石油を使ってるので会陰付近が冷えるので、最初は無理のないよう、外出時は紙おむつ(ただ、その中に捨てられる布ナプキンのようなライナーは引く)も視野に入れてやります^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    おむつの種類がよくわかっていませんが…やはりそれくらいの枚数は用意していた方がいいんですね!
    赤ちゃんの発達に良いとのこと、布おむつで頑張ってみよう!という気持ちが強くなってきました!😊

    • 3月11日
  • イダ

    イダ

    地域にもよりますがレンタルもあるので、最初はレンタルも使いながらやってみようと思ってます!

    kuccaというところのおむつ買ってみました!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンタルもある地域があるんですね!
    お店の情報もありがとうございます✨
    何もわからない状態だったので助かりました!ありがとうございます😊

    • 3月11日
ママリ

新生児期に布おむつ使ってました!
輪オムツ40枚、カバー4枚、オムツをつけるバケツを用意しました!
油断するとすぐオムツかぶれしてました。
外出時と夜は紙おむつにしてました。
うちは頻繁にオムツかぶれしてたので3ヶ月ぐらいで辞めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    輪おむつ40枚ですか?!枚数は結構必要なんですね😲
    布おむつだとかぶれにくいのかなぁ?なんて思っていたのですが、やっぱりかぶれる時はかぶれちゃいますよね😭

    • 3月11日
Mama👶👦

家では布おむつ使っていました!
外出時は紙おむつ使っていましたが、特に不便なく使えていました😊
生後半年で仕事復帰して保育園に入ってからは家では布おむつを洗う暇がないので、紙おむつを使っていますが、保育園では布おむつ使っています。
でも、まだまだおむつ取れる気配はありません😂
家で布おむつ使っていた時は、排泄後は確かにすぐ教えてくれていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やはり外出時は紙おむつの方が多いですね、万が一の時安心ですよね😄
    排泄後すぐに教えてくれるのはいいなぁと思いました!
    布おむつで頑張ってみたいです😊

    • 3月11日