旦那が悩みを聞いてくれません。私は専業主婦で、周りに友達もいなく旦…
旦那が悩みを聞いてくれません。
私は専業主婦で、周りに友達もいなく旦那しか話し相手がいません。
でも本当に悩んでいる事を言っても「うーん」などと言ったり別の話題に持って行ったりと、軽く流されます。
「ねえ、聞いてる?」と言っても、「うん」しか言わず、なかなか会話をしてくれません。
最初のうちは我慢してたのですが、もうストレスは溜まる一方で苦しくて、泣いたり布団で暴れたり(?)してたら「あーもうやだ」と言われ、違う部屋に行ってしまいました。
旦那もこんな私を見るのは嫌でしょうが、いつも仕事の愚痴聞いたり相談乗ってるんだから私の事も少しくらいは助けて💢と思ってしまいます……
話を聞いてくれる人がいないってこんなに辛いんですね。
もうどうしようもなくしんどいです。
どうしたら話を聞いてもらえますかね…😭
- める(8歳)
はなはないぬいぬ
愚痴を聞くの苦手なんですよね。うちの旦那も相談できません。私としては答えなくても聞いてくれさえすれば満足なのに…イライラするみたいです。そんなときにママリに出会いました。ここなら知り合いでもない第3者の同じような境遇の人が沢山います。旦那なんかに頼らなくてもスッキリできます。それではダメですか?私は旦那に相談とか愚痴とか話すのはやめました。
明太マヨ子
もうご存知かもしれませんが、男性と女性では脳の作りが違うので、ただ、話をきくってのが本当に大変みたいです。
なぜなら男性の脳は問題思考解決型なので、話をきいたら何か解決案を出さないといけないと思っちゃうんですよ。
女性同士の会話やこのサイトのように、うんうん、わかる、そうよねー。みたいな解決策はでないけど、共感して聞いてくれるは男性はよっぽど、練習しないとできないと、思います。
だから話を聞いて欲しいってのが、具体的に解決策を言わなくていいから、そだね、そだねって聞いてくれたらいいだけなんだと言ってみてもダメですかね?
ゆーちんママ*.
うちの旦那も似たようなもので結果論ばかりで、愚痴を言ってもそんなのやらないと分からないとか、そういうのばかりで言うのを諦めました!
める
みなさんご回答ありがとうございますm(_ _)m
みなさんのご意見を参考に、諦めた方が良さそうですね(^^;;
悩みの上にさらに悩んでいたらキリ無いですもんね!
なぁなん77
うちもですよー。
言うだけイライラするし損した気分しかしないので、あまり言いません。
自分の愚痴は聞いて欲しいくせに、妻の愚痴はスマホいじってスルー。それが男かなと(笑)
中には優しく聞いてくれる人も多々いますが、なかなか女性の愚痴なんて聞きたがらないですよね。
∈m✼̥ s&a
つわりキツイー気持ち悪いー辛いー
など毎日同じことを話してたら
たまに、またかぁみたいな顔されますよ^^;
私も専業主婦で気持ち悪かったり
ダルかったりしたら遠慮なくゴロゴロしてるので
内心どう思われてるかわかりません(・・;)
ご主人に話し掛ける時に一言
今悩んでるから相談に乗ってくれる?
と聞いてみてはいかがでしょうか?
一応返事はしてくれてるみたいなので
納得いかなくても
「聞いてくれてありがとう^^」と
言葉にすると少しずつちゃんと聞こうと
思ってくれるようになるかもしれません。
情緒不安定でイライラするのすごくわかります!
ネットで愚痴ったり友達にメールしたりして
ストレス発散させてくださいね^^
りん
男は問題解決型の脳を持ってるので、ちゃんと話を聞いてもらおうとすると、○○したほうがいいんじゃない?とか、○○も悪いところあると思うよ、とか、余計なこと言い出すんですよ!(笑)そんなこと言われたら更に腹立ちますよ、絶対。(笑)
ただ話を聞いてほしいだけなら、ママリで愚痴ったほうがよっぽどスッキリします(笑)あとは友達にLINEです。
本当に解決して欲しい時だけ話せばいいのです。
ぽん
うちは逆かもしれません…
旦那が家で愚痴ばかり言います。
仕事の愚痴が多いですね。
あとは「疲れた」とかずっと。
私はマイナスな感情を言葉にする人が苦手です。話したいだけ、と言いますが、聞かされる方は「聞きたい」と思ってません。
思いやりの問題でしょうけど、私は旦那になにか相談するときはお金のことぐらいなので、思考が男性寄りなのかもしれません。
一緒に住んでる人がストレス溜めて泣いてたら私も「やだ」となると思います。
退会ユーザー
うちもそんな感じです(^_^;)
会話に温度差があるって言うか、、、
言っても期待してる答え返ってこないし(^_^;)💦
なので平日子ども連れて実家に言って、妹と母に聞いてもらってます(笑)
コメント