
履歴書に子供のことを書くべきか、いつ伝えるべきか悩んでいます。これまで書いたら不採用になった経験もあり、面接で伝える方がいいか考えています。
只今就活中です😭
履歴書に子供がいる、行事、体調不良で
休みもらう可能性あることは書きますか?
また書かない場合はいつ伝えますか???
旦那には頼れず子供最優先なので
履歴書に書いてきましたが
1つ目は子供いるけどいいのか電話問い合わせしたら
休まれるのは困ると言われ応募なし
2つ目は面接で子供の学校が今いるパートさんと
被るため〇〇小学校に
関わりない方がいいと言われ辞退
3つ目は理由も分からず書類選考で不採用でした😭
なので書かずに履歴書を
出して面接で伝えたほうがいいのでは?
と思ったのですがどうなんでしょうか??
- tkk(1歳5ヶ月, 7歳, 9歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ
何が何でも休ませてもらいます!という強い意志に見えてしまうので、
面接の最後がいいかなと思います。
子どもがおりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと…くらいの方がいいかなと思います。

くらぴー
履歴書に隠すのは良くないですが、あえて書く必要はないですね💦いまは育休中ですが、当時採用のマネージャーしてましたが、ある程度の年齢女性であればお子さんのご事情で休む可能性があることは承知かと💡
そのうえで、面接でどの程度融通が効くのか?などの確認をしています!面接では、包み隠さず話すほうがあとあとはいいです👍

ゆか
履歴書に書いてしまうと、面接にすらたどり着けない気がしちゃいますよね💦
かといって面接で話して「他に休迎えに行ったり休める人がいないと無理」と言われたら面接受けた意味…とも思ったりして😅
いまパートしてるクリニックでは、履歴書に書かずに経歴で優遇されて即採用!となりかけて、急な休みは困るね…となりました😅
結局、夫が迎えに行けたり対応にできる曜日だけ働くことになりましたが…
1年働いて一度も呼ばれたことないんですが💦
ただお子さんが多いとそれだけ休む確率も上がるので、面接前に話した方がいいかなと思います💧

いちごみるく
私はパートの求人に、
お子さんの急な体調不良などでのお休みも相談してください!と書いてあったので
なるべく病児保育などのサポートを利用しますが、お休みをいただくこともあるかと思います。と履歴書に書きました😌
なかなか子どもがいての就活は難しく、正社員で受からなかったのでパートにしました💦

はじめてのママリ🔰
何歳と何歳の子供がおります。
とだけ備考欄にでも記載するだけで良いのかなと思います。
もし求人募集たくさん来て書類選考ってなった時
子供の事たくさん書くと
その部分が強く印象に残ってしまいます。
詳しい話は面接の際に話した方が相手の反応も分かって良いと思います😊

tkk
まとめた回答で失礼します😭
詳しく教えていただきありがとうございます☺️
これから面接を受けるところは履歴書には書かずに面接の際に子供がいますが実家頼れますと伝えようと思います!!
tkk
回答ありがとうございます☺️
そうなんですね😭💦
実際には実家頼れるのでがっつり何週間も休みたいとかはないんです😢
子供いても大丈夫なのか聞く必要もないんですね💦
今まで損した気分です…
はじめてのママリ
はい多分、私もそう書かれていたら構えちゃう気がします😅実際そういう方もいらっしゃるんですよね。
もちろん、例えば子どもとか介護もそうなんですけど、個別事情があって絶対水曜日は休みたいとかであれば、先にはっきり伝えた方がいいですけど、
子どもがいて、子どもが風邪を引いたら仕事を休みたいっていうのは当たり前のことなので、申し訳なさそうに言うのが当たり障りないかなと思います☺️
あと子どもの年齢を伝えておくとイメージしやすいかもしれないですね。
ご実家やワンオペ?のことなどの詳細は採用されてからでいいと思います。