

うねこ
まだ昼夜逆転してる時期なんですね。うちの子もそれくらいまではそうでした。
朝はほぼ決まった時間にカーテン開けて、光を部屋にいれて起こしてあげてください。
夜は日没後は、赤ちゃんの部屋はあまり明るくしないであげると、だんだん昼と夜の区別がついてきますよ。

帝Mama
やっぱりそういう時期なんですね( ´•௰•`)
基本リビングに一緒にいて私達が寝る時間に寝室に行くんでそれが遅すぎるんですかね…

にゃん2
うちの子も昼夜逆転してて、その時期は大変でした。
朝は明るくして掃除機とかテレビの音とか音楽とかをつけて起きる時間だよーってわかるようにして
夜は、静かな部屋にしてタイミングを見計らって暗くしていました。
でも目が開いてるのに暗くしたら泣くことがあったので
電気を消すタイミングとか重要ですけどね。
だんだん昼夜逆転も直りますよ。

ななおか
2ヶ月過ぎぐらいから昼夜逆転も減ってきて
夜長く寝てくれるようになったりしますよ!

帝Mama
昼と夜の差をつけるのが大事なんですね!
明日の朝からさっそくいろいろ試してみます!

帝Mama
ずっと続くわけではないんですね( ´•௰•`)安心しました(><)

JJ
私はぐずぐず言うとカンガルー抱っこしてます(^^)/しばらくぐずぐず言いますが力つきて寝ます(-_-)zzz寝たらそーーっとベッドに戻してます☆

帝Mama
カンガルー抱っこですか!
試してみます♪
コメント