

みー
元から血圧が高くて、妊娠してからは中期から更に上がりましたが、2人とも自然分娩でした✨
ですが臨月手前から、管理入院で産むまで帰れませんでした💦
血圧を下げるには、バナナと豆乳が良いですよ😊

しろくま
自宅で測って130台ですか?
私の場合ですが病院で測ると150台で、自宅で測ると110台だったので白衣症候群かな?と言われ自然分娩でしたよ!
ただ、自宅でも130台が出ているなら注意して下さいと言われました。
あと高血圧を意識し過ぎたり、厚着だと高くなりやすい気がします。
血圧下げるにはお酢と納豆とバナナがおすすめです!

nanasan(24)
わたしも38週から血圧高くて130とかでした!
出産前の最後の検診で140とかになってしまって入院まではならなかったのですが家で定期的に測ってねと言われ血圧手帳渡されました!
ですが、その夜お腹痛くなって夜中に病院に電話してみたら血圧高いから来て様子見しましょうってなりました!
そして次の日から血圧が高いから促進剤打ちましょうってなって促進剤しました!

ママリ
私も血圧気にしていて、調べているんですが、生玉ねぎスライス食べると良いみたいです!あと無塩トマトジュースに血圧下げる効果あると聞き、今日買ってきました😌

a
1人目の時38週で血圧高くなってしまいそのまま管理入院して、帝王切開もありえるからねと言われてましたが、どうしても自然分娩が良いとお願いして、いざ出産するとき血圧180とか行きましたが無事自然分娩で産めました!

へこ
1人目の時に予定日4日前に150〜160台まで上がり、転院、そのまま入院しました。
先生からは早く出した方がいいと言われ、予定日当日に促進剤使って、自然分娩で出産しました。

のん
1人目臨月で血圧が上がり125/80くらい(普段110/65くらいでした)で自宅測定を言われ、数日で基準オーバーし管理入院になりました。週明けから促進剤予定でしたが週末の間に血小板が激減し緊急帝王切開になりました😣

みなかえママ
私も妊娠後期34週くらいから徐々に上がり、38週の検診で「これはちょっと高いね、、」と言われ(150-95とかでした) そのまま管理入院しました。
が、結局腎臓にも負担かかってることが分かり、早く産んだほうがいいとのことでバルーンいれましたが、その痛みで200近くまで血圧が上がったので、このまま産院で出産するのは危険だということで、次の日大学病院に転院し翌日の39週に大学病院で促進剤を使って経膣分娩でした!
私はその時、大学病院の先生に
減塩も意味ないことはないけど
結局は胎盤が悪さして血圧が上がってるから、こればっかりはもうどうしようもないんだよね、、と言われました😨
いま2人目妊娠してますが、やはりやや高いです。
が、産院で今回は産めるように
黒胡麻麦茶を毎日作って飲んだり、減塩に気をつけたりしてます。
コメント