
夜働くメリットは、安定して働けることや子供を預けずに働けることです。旦那が家にいるので仕事に専念できると考えています。
幼稚園ママで旦那さんが仕事から帰ってきてから夜働いてる方っていますか?子供が幼稚園行ってる間に働く方が一般的かもしれませんが、、、夜働くメリットは何でしょう?仕事中お熱とかで呼び出されないから安定してはたらけるとかですかね?旦那が家にいるので私は仕事に専念できますよね?
夜といっても19〜22時でスーパーです。
今専業主婦ですが、6時起床、夜は20時から1時ごろまで携帯いじってます😅お金も余裕ないし夜働けば子供預けなくてもいいし!と旦那とひらめきました。3時間程度ならそんなに負担にならないかな?と思いました。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)
コメント

ちまこーい
22時から7時のガッツリな夜勤してますよ😊
体調不良呼び出されたり、行事に希望休みだしたり(運動会なら雨天順延で予備日まで念のために休み確保する必須あったり)がないからです😊

ママリ
まさにスーパーで19〜23時で働いてます!子どもたちは幼稚園です😊
私は自分に合っててすごく働きやすいです!
メリットはまず1番に夫が子どもみててくれる安心感ですね💡
あとは昼間は自由なので家事できるし、お友達とランチも楽しめます👍
それから幼稚園の行事に左右されないのも良いです✨ただこれはメリットではありますが、デメリットでもあります。幼稚園の行事が仕事休む理由にならないので、次の日が参観日や運動会でも忙しければ仕事入らないといけないので慣れるまでは辛いです💦
はじめてのママリ🔰ん
がっつり深夜ですねー!体大丈夫ですか💦?慣れればいけるんですかね💦すごいです。
なるほど!確かに体調不良などに柔軟に対応できるのはいいですね!
入園は9月ですが来月から夜働いてみようかな?と思ってます。
とても励みになります!3時間程度なら余裕ですね😅
ちまこーい
週2で扶養外れてしまうので、週1か2、月に平均6日ぐらいの出勤です😊
慣れたら大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰ん
週2で不要外れるんですか👀?!資格などお持ちなんですか☺️すごく効率的な働き方ですね!
やっぱり夜の方が日中ビクビクしなくていいしいいですね!
ちまこーい
無資格ですが、経験有りで介護夜勤してます。夜勤手当てでかなり時給アップになってます。
昼間より夜や早朝の方が時給よかったりよりするのでそれもメリットかもしれないです😊