※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふちゃむ
子育て・グッズ

里帰りから帰ってきて、母乳の出が悪い気がします。ストレスで母乳が出なくなった経験がある方いますか?それは一時的なものでしたか、ずっと続きましたか?

ストレスで母乳が出なくなった方いますか(T ^ T)?

また、それは一時的なものでした?
ずっと続きましたか(T ^ T)??

里帰りから昨日帰ってきて、その日から母乳の出が悪い気がします( i _ i )

コメント

はじめてのママリ

お盆の前あたりから、旦那とすれ違いがあり母乳が一気に減りました(>_<)
赤ちゃんがお腹減らしてるって思うとなおさらストレスかかって、負のループにはいりました(>_<)
そのままお盆に実家に帰省し4泊したのですが、帰省したその日から胸がパンパンに張っておっぱい止まらなくなりました*\(^o^)/*
その後旦那と話し合い、アパートに帰ってきてからもおっぱいのトラブルはないです。
私の場合、授乳に加え、搾乳もしていたので母乳の減少に気づいたのですが、ふちゃむさんの場合、なんで母乳の出が悪い気がするのですか?

  • ふちゃむ

    ふちゃむ

    コメントありがとうございます!
    一時的なものだったんですね!

    普段夜間は授乳してころっと寝てくれるのですが、昨夜は、授乳してもしても泣いてしまい、旦那が3時間抱っこしてもぐずってしまい、ミルクを引っ張り出してきて、60mlあげたらころっと寝たんです(>_<)産後夜間に初めてミルクをあげました(・・;)

    また、今朝もおっぱい吸ったままが1時間くらい続き、吸い疲れて寝てしまいましたが、おっぱいの張りも全くなく、急に減ったように感じています(゚o゚;;

    • 8月22日
はじめてのママリ

生後何日目くらいですか?
急成長期の6週目前後だと、すごくおっぱいほしがることがありますよ(o^^o)
うちはいま55日目ですが、40日前後の二、三日間、びっくりするくらいおっぱいほしがりました!
二時間くらい授乳してましたよ😭💦
おっぱいは溜め乳から差し乳に変わって張らないだけの可能性もありますし、一度支援センターなどで授乳前後の体重を計らせてもらうのはどうでしょうか?
または、急成長期の可能性も考えて、しばらく様子を見て、それでもダメならミルクを足してみるのもありだと思います。
もしストレス溜まっている自覚があるのなら、半日だけでも旦那さんやご家族に赤ちゃん預けて、ぱーっと解放するべきだと思います!
育児って、すごい閉鎖的で病んじゃいますし、誰かにがーっと聞いてもらうだけでも全然違いますよ😊

  • ふちゃむ

    ふちゃむ

    今、52日くらいです!
    そんな時期があるのですね(>_<)!
    おっぱい欲しがる!足りない!と思い込んでしまっていました(・・;)

    実家大好き人間で、ホームシックなのでそのせいかなと思ったのですが(T ^ T)
    コメント、ありがとうございます!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんもその日その日なので、もしかしたらママに甘えたかったのかもしれないですね😊❤️
    近距離であればちょこちょこ帰って、息抜きしたらいいと思いますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
    がんばって下さい(o^^o)

    • 8月22日
ちーまま ま

私も一人目の時は、実家から自宅に戻ってきたら、少しの間出が悪くなった感じがありました。
ストレスも増えたので、きっとそれで出が悪くなったんだと思います(>_<)
生活のペースがまたもどれば大丈夫かと思います!

  • ふちゃむ

    ふちゃむ

    コメント、ありがとうございます!

    そうなんですね!!
    ホームシックがすごいです…笑

    一時的なものだったようで安心しました!
    向こうの実家の近くで、
    会うたびにおっぱいは?出てるか?足りてるか?と、触られまでするので、出なくなったらどうしよう、、と泣きそうでした(・・;)

    • 8月22日