
朝の幼稚園ルーティンについて教えてください。制服はどれくらい前に着替えますか?
もうすぐ幼稚園に入園しますが…
朝のルーティンを教えてください!
情報としては、
バス通園で、9時過ぎにお家の横に来てくれます。
今までは特に気にしたことがなかったのですが…
入園にあたって習慣づけ、時間に慣れようと思います。
流れとしては
7時起床→トイレ→朝ごはん→歯磨き→髪の毛→制服に着替える→5分前にお家の前で待機
ですかね??
あと、制服はお家を出るどれくらい前に着替えてますか??汚れたりすることを思うと直前ですよね…?
人それぞれ前後すると思いますが、回答してくださると助かります!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
7時起床→ご飯、歯磨き、検温→終わったらすぐ着替え→7時前に家出てバス待ち です🙆♀️
とろとろしながら着替えるので、なるべく早く着替えさしてます。早く着替えてもいえで汚れることないかと思いますよ😬

退会ユーザー
流れはほぼ一緒です。
バスは8時過ぎなので
制服は歯磨き後すぐに
着替えさせますが、
家を出る10〜15分前とかで良いと思います!!

メメ
我が家の場合だと
7時半過ぎに起床→トイレ→着替え→食べれればここで朝ごはん(朝は食べれない子なので無理強いするのやめました😂なので食べないで白湯飲んだりしてることが多い)→歯磨き→8時20分出発
って流れですかね☺️
テレビはずっと情報番組なので、そこに出る時間とか、コーナーをタイマーにしてたりします。(マーティン出てきたよ!50分だよ!みたいな笑)
朝ごはんは上記の通り食べたり食べなかったりですが、そんなに服を汚すタイプでもないし、優先度低いので我が家では寝起きのトイレ後に着替えさせちゃいますね🤔

退会ユーザー
6時半頃起床
トイレ
ご飯
うんちのトイレ
歯磨き
髪の毛寝癖直し
お着替え
5分前に家の前でバス待ち
ですね😄
お着替えは、ブレザーは家を出る直前に着せますが、その他は準備が終わり次第着替えてもらってます!
その後に汚れるような事もしないので😄
うちはのんびり屋さん2人で直前にバタバタしたくないので、できる準備は全てやってから遊んだりしてバスまで過ごしてもらってます💦

6み13な1
7時 起床
7時半 朝ご飯
8時 身支度開始
8時半 ほぼ完了
9時 出発
です。早めに終わらせた方が、万が一トラブル起こった時に対応する余裕ありますよ。娘には、制服に着替えてからなら遊んで良い(お絵描き・工作など)って伝えてます。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました♪
少しずつ幼稚園時間に慣れていこうと思います!!
コメント