![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中に子どもの行動にイライラしてしまう女性がいます。楽しく食べさせたいけどうまくいかず、毎回反省しています。イライラをなくしたいと相談しています。
食事の時間に毎回イライラしてしまいます。
好き嫌いは少なく、よく食べるほうだと思います。
ちょこちょこ遊び食べやおしゃべりしながらも、30分以内には食べ終わります。
保健師さんにも「30分で終わるならいいじゃない、早いほうだよ」と言われました。
でも小さいことでイライラしてしまうんです。
最近おままごとでお野菜と包丁のおもちゃでチョキン!チョキン!と言いながら切るのが好きなのですが、それを食事中におにぎりやおかずをフォークやスプーンでやったり…「遊ぶだけならもうご馳走様して。」とか真顔で言ってしまいます。
歌を歌うのが好きで、食事中に歌ってたら、「歌う前に食べて。終わってから遊んで。」って…ひどいですよね。楽しそうにしてるのに。
まだ小さい子どもなんだから上手に食べるのは無理と頭でわかっていても、こぼしたりスプーンを降り回りしたりされると、行儀の悪い人をみているようなイライラが募ってきます。
楽しく食べてほしいのに、うまくいきません。
毎回反省して、ごめんねって謝ってます。
イライラをなくしたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
良く食べて30分で終わる、、羨ましいです!
うちは食べないし1時間くらいやってますよ、、毎日怒ってます💦
おかずをフォークで切ったり歌ったりなら、私放置です🤣
うちは食事中に椅子から降りて立って食べたり、口に入れたものだしたり、食べさせて〜と隣の大人の上に移動してきたり、ほんと大変です😅
歌いながら30分で食べてるなんて偉いです笑!
ずっと見てて(監視してるような感じで)気になっちゃうんだと思うので、ネコリさんが食事の時、少し他のことに気を向けてもいいかなぁと思いました(^^)
はじめてのママリ🔰
やっぱり30分で終わるなら早いほうですよね、、それでももイラッとしてしまい、毎回反省してます😢
たしかに監視してる感じになっちゃって、お互い気になってしまうんだと思います。
なので、自分の食事が終わったら先に後片付けをしたりするときもあるんですが、それも放置したような気がして、あとから罪悪感が湧いてきます😭
毎日大変ですよね💦らららさんは、1時間かかるときずっと側についててあげてますか??
ららら
朝以外は毎食1時間かかる感じですが、下の子の離乳食もあるので、まず上の子の作って食べさせながら下の子のを出して、下の子食べさせながら一緒に食べて、下が終わったら下げて、自分も合間に食べて、とかしてるので、ずっとテーブルについてる感じではないです!台所が対面なので、作業中も向かい合って見てはいますよ(^^)
はじめてのママリ🔰
お子さん2人、すごいです…!お忙しいですね。
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
今日は怒らずに楽しく食べられました!
あんまり気にしすぎないようにしてたらいつもよりスムーズでした😭
相談に乗って頂いて、本当に助かりました。怒らずにいれただけで気持ちが全然違います。
ありがとうございました!