コメント
退会ユーザー
最低な義母さんですね。そうだとしててもあなたが言うことじゃない。
その年齢で言うこと聞けてたら私は逆に怖いです。言葉なんてこれから出てくる子だって多いし。
さくらんぼさんから見て問題なければ様子見でいいんじゃないですか?
ママリ
2歳2ヶ月なら、病院連れて行っても、そもそも発達障害かどうか診断つかないはずですよ!
じっと出来ない子、言葉数が少ない子なんて山ほどいますしね💦
それ以外にも何か気になる点があるならあれですが、それだけで決めつけて来るとかなら気分悪いですね😖
普段ママ自身が大丈夫と思うなら、様子見でいいと思います!
-
もも
ダメって言ったことを秒でするからって言われました
- 3月9日
-
ママリ
ダメって言ったことを秒でするって。笑
むしろ2歳児で、ダメって言っただけで何でも辞めちゃう方が心配ですね💦
言葉が少ないなら尚更…😅
大人言ってること理解できたら、子育て苦労しないですよね!
そして、うちは女の子で、もう普通に会話出来るくらいおしゃべりですが、『ダメ!』って言うと、秒で『ヤダ!』と返答来ますが、お義母様のお考えでいくと、これも発達障害になりますね😅- 3月9日
はじめてのママリ🔰
長男が2歳半ですが本当に落ち着きないし言葉も他の子に比べたら遅いです!でも気にしてません(笑)まだこの年齢なら落ち着きないのも普通だし言葉が遅いのもその子その子で違うので決めつけるのは私は嫌だなって思います!
-
もも
下の子を押したりダメって言ったことを秒でするって言われました
- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちもダメって言ったこと秒でします!私も毎日それにイライラしてます(笑)長男の上に2人お姉ちゃんがいますがまだ言葉より手が先に出る年齢なので貸してほしいおもちゃなどがあったりして貸して貰えなかったりすると叩いたりします!私は成長過程の1つだと思ってるので毎回注意しますがまだ言葉を全て理解は出来ないので根気強く言うしかないですね😂義母さんの言う事は聞かなくていいと思いますよ!さくらんぼさんが変に子供に対して神経質になって精神的負担になると思います。- 3月9日
なち
周りのお友達も2歳半以下だとまだ言葉が少ない子よく見かけますし、長男も2歳半まで全然喋れなかったけど今ではしっかり会話できます。
2歳になったばかりでいい子にする子の方が少ないですよ😅
ただ私の素人判断なので、どうしても心配なら育児相談に行ってもいいんじゃないですか?
その程度なら病院にまで行く必要はないと思います💦
-
もも
ダメって言った事を秒でするって
下の子を押したりするって言われました- 3月9日
退会ユーザー
そんなことないですよ😊
じっとしている子の方が少ないのでは?
発語だって人それぞれです。
お母様には失礼ですが、その世代の人たちとネットの情報は、なんでも障害にしたがるので気にしなくていいですよ!
また、発達障害だったらなんなんだよ!とも思います🤔
-
もも
ダメって言われたことを秒で同じ事をする下の子を押したりするそれが気になる!早く病院に行って治療をしてもらえとか言われます!
パパがいるとおとなしくゆうこと聞いてくれるんですが義母が来るとテンションあがっちゃいます- 3月9日
ちい
元保育士です。
2歳2ヶ月でじっとしている事が出来る子がいたら見てみたいですね笑
うちの子も同じ月齢ですが、じっとしている事なんてできませんよ!
散歩とかしている時に興味があるものがあると手を離して走って行ってしまったりしますか?
そういった事がなければ大丈夫だと思いますよ。
言葉数が少ないのは個人差がありますし、どちらかというと男の子の方が発語がゆっくりだったりします。
そもそも3歳になるまでは発達検査をしてもらえることは少ないと思います。
何よりさくらんぼさんが気にならないくらいなら大丈夫じゃないかと!
普段の様子見てるのはさくらんぼさんだと思うので!
その事を旦那さんに伝えたりしましたか?
お義母さんからこうやって言われたんだけどあなたはどう思う?って。
旦那さんからお義母さんにその必要はないって伝えてもらいましょう!
-
もも
手を離そうとしますが危ないからダメだよとゆうと手を繋いでくれます!こっちが話したりした事は理解したり真似したりします。
旦那に相談して義母に言ってもらったら絶対発達障害だ現実から逃げちゃダメそれしかゆわなかったですか- 3月10日
もも
ダメって言った事を秒でまた同じことをするって言われました!
私は気になることはないです!
退会ユーザー
うちの子なんてダメって言われてるのにニコニコしながら、イタズラしますよ。
そんなもんでしょー?
義母さん、なんなんでしょうね
もも
ダメって事は理解してるんです。
下の子を押したりするって今妊娠もしていて赤ちゃんかえりかなって思います!嫌いなんでしょうかね