
担任の先生にお礼を伝えたいが、お手紙で渡すと返事を書かせてしまう負担はないか悩んでいます。同様の経験がある方の意見を聞きたいです。
幼稚園の先生、保育園の先生をやってる方
年少の娘。入園したばかりの頃は泣いてばかりいたのですが、担任の先生のことが大好きになり、今では楽しく通園できるようになりました。
そこで、お世話になった担任の先生にお礼を伝えたいと思っています。コロナもあって直接話すのは難しそうなのでお手紙を書いて娘から渡してもらうことを考えています。
ですが、お手紙を渡すことで、先生に「お返事書かなくちゃ…」という負担をかけてしまいますかね?
保護者からこの時期にお手紙をもらったことある方どうでしたか?
- ☆りっちゃん★(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
今まで保護者さんから何度かいただいたことがありますが、負担に思ったことはありませんよ😊
素直にとても嬉しいです!
感謝のお手紙は最終日に受け取っていたことと、個人的な保護者とのやりとりは極力避けなければならないことから、物理的に返事を書くことができなかったのもあり、返事を書く発想もなかったです😂💦
大好きな先生に出会えて良かったですね❤️🥰

Fy
何度ももらったことありますが
今でも大切に保管してます☺✨
私も上の方と同じで
返事をかく発想がなかったです💦
個人的なやり取りは禁止されているので返事を書くことは難しいかもしれません🥲
-
☆りっちゃん★
ありがとうございます!今でも取っているなんて素敵です⋆͛✨
返信は、別に必要ないんです!ただ、娘が先生にお手紙を何度か書いたことがあり、その度にお返事をくれるので、嬉しい反面、忙しいだろうに申し訳ない気持ちがあって💦なので、保護者からの手紙ってどうなんだろう?って思ったんです!
個人的なやり取りは禁止と聞いて、逆に安心してお手紙を書けます!ありがとうございました!- 3月10日
☆りっちゃん★
ありがとうございます!嬉しかったと聞いて安心しました♡
娘が先生にお手紙をあげたことが何度かあるのですが、その度にお返事のお手紙を下さって、忙しいのに申し訳ないなぁと思って。
なので、保護者からのお手紙だなんて、より負担になってしまうのでは…と心配だったのですが、個人的なやり取りは禁止とのことで、
私が書いてもお返事のこと考えなくて大丈夫そうなので
安心してお手紙書こうと思います!ありがとうございます!