※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほうじ茶
子育て・グッズ

ピアノを習わせている方いますか?何歳からが適切でしょうか。未経験者ですが、子供に習わせたいです。向き不向きや親の関与について教えてください。

お子さんにピアノを習わせてる方いらっしゃいますか?
何歳からしていますか?
私は未経験者ですが、主人が使っていたアップライトピアノがあるので子供に習わせたいです。

向き不向きはやはりあるのでしょうか。
親が出来ないと難しいでしょうか。

コメント

deleted user

向き不向きはなんの習い事でも絶対
あると思いますよ!
親ができなくても関係ないですよ~
ピアノはマンツーマンなので
先生との相性もあるかもです😁

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうですよね。
    体験させてみないと分からないですね。

    先生もどんな人がいいのか、、
    分かりません😂

    • 3月9日
ぴよこ

向き不向きは何にでもあります!
私は両親ともにピアノできませんでしたが、私と妹は3歳になってからピアノはじめました😊

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうなんですね!
    お家で練習とかどうしようと考えていました!!
    ピアノしたくて始めましたか?

    • 3月9日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    うちは母が「絶対やっといた方がいい!」と始めさせたみたいです😅
    練習嫌なこともあったけど、結局17歳まで続けました😊
    物心ついたころ練習はもう自分でしてて、親にみてもらったことはないです!

    • 3月9日
8224

うちの地域は個人の教室だと4歳~となってるところがほとんどです。ヤマハやカワイだと小さいときからのクラスがありますが月謝が。。。

うちは娘がずっとピアノやりたいと言ってて、やっと4歳になったので、来週体験に行くことにしました!体験で、より興味を持つようなら習わせますし、思ってたのと違ったとなれば見送ります。
親は出来なくても問題ないと思いますよ。

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    娘も明日、個人レッスンに体験行きます!ヤマハも一応行ってみる予定ですが、そんなにお高いんですか?😭

    ピアノ以外の習い事も考えてありますか?

    • 3月9日
  • 8224

    8224

    ヤマハ、カワイの月謝、なかなかですよ💦入会金もかかるし💦

    私はヤマハでピアノやエレクトーンを習っていましたが、グレードアップするたびに月謝も上がり、高校生くらいのときは諭吉さん一人居なくなるくらいかかってたと思います😱💦

    スイミングや体操なんかもいいなーとは思いますが、仕事で送迎がむりなので、今はピアノをさせてみて、合わなそうならしばらく何もしない予定です。

    • 3月10日
na*

ピアノ講師です◡̈♥︎
うちでは骨格がしっかりしてくる4歳からピアノ、それ以前の年齢はリトミックを教えてます。

向き不向きはないことはないですが、どんな子でもおうちでの練習がなされていればある程度は弾けますよ!
全く上達しない、進まない子は不器用に加えレッスンでのみピアノを触る子です😂…

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうなんですね!

    毎日コツコツ出来ないとダメですね!実際に習い始めた時にお家で一緒に練習しよう〜!となってるくれるか、、😂

    • 3月9日
  • na*

    na*

    保護者の方には、1日1回ピアノの前に座らせて下さいねーと声掛けしてます😆
    好きな曲でもなんでもいいので、とにかく楽器を触って慣れて行くことが習慣づけの第一歩だと思ってます☺️
    練習しなさい!!ってガミガミ言われると大人でもやる気なくしますよね😂

    • 3月9日
  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    1日1回座らせてみます😍
    3〜4歳だと30分が限界ですかね?✨

    そうですね!楽しいが持続するようにやってみます😊
    ありがとうございます♪

    • 3月9日
コッシー

向き不向きは何の習い事でもありますが、年齢的に本人がやりたい!ってなるかどうかだと思います。
ちなみにうちは音楽系好きそうだったから園でやってるピアノ教室年中から始めましたが、子供は好きではあるけど練習は乗り気じゃなく、なかなか練習してくれません😅
ちなみに、私はピアノ子供の頃やってましたが、私の親は未経験でしたが特に困った記憶はないです。
逆に今私は経験あるので、子供がなかなか練習しなくて進みが遅いとイライラしそうになったりもあるし、やってた=上手に教えられる訳でもないので親が出来なくても問題はないと思います。

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    うちの子も練習嫌がりそうです、、😂笑

    経験者だからこそイライラしちゃったりするんですね😭

    したくない!!とかは言わないですか?

    • 3月9日
  • コッシー

    コッシー

    レッスン自体は全然楽しいみたいなんですけど、練習は、少なくとも自らは全然しないので、私がこまめに練習しよ!って言って…。でも遊びに夢中だと「今遊んでるから~」とか言われて、やっと弾いたと思ったら一回弾いたら「おしまい!」と…。
    って感じなので、下手に経験してた私は一年経ってまだこんなもんか~って思っちゃう所はありますね😂
    ピアノ自体は楽しいみたいだし、もう暫くやる予定ですが、相変わらず練習は自分からはしない感じならいつまでやるのかはちょっと悩みますね。

    • 3月9日
まめたろう*゚

5歳丁度から始めました!
私はドレミが読めるくらいで、他の記号は全然わかりません😂
理解力のある子かどうかで変わってくるかもしれませんが、わが子はすんなりと楽譜が読めるようになり、楽しそうに家でも披露してくれます🙂
こどもの吸収力ってすごいなーと感心してます✨
その先生のやり方次第だと思いますが、家で練習していかなきゃいけないから大変って言ってるママもいます!

  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そんな前向きに頑張ってくれると嬉しいですね❤️先生や親のフォロー次第なんでしょうか。
    個人レッスンですか?いくつか体験行かれましたか?

    • 3月9日
  • まめたろう*゚

    まめたろう*゚

    週1、30分の個人レッスンです🙌🏻
    体験など行かず、家から近くて通いやすいとこを即決しました😂
    ヤマハ、カワイなどちゃんとしたとこではないです🙌🏻

    • 3月9日
  • ほうじ茶

    ほうじ茶

    そうですよね、家から近いの大事です!!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

小2の娘は年中さんからやってます🙂

私も旦那もほとんどひけないんですがママもやってみてって言われるので😅一緒にやってるうちに少しは私も上達しました😊
娘は私より上手です🤣