
コメント

退会ユーザー
家賃はいくらですか?

たろみお
ネットで 『生活費 割合 目安』など調べると
収入(手取り)に対して家賃平均20〜25%、食費◯%など出てくるので
良かったら検索してみてください✨
同じ収入でも社宅で家賃が安い、持ち家で維持費にお金がかかる、保険や教育費にお金をかけたいなどそれぞれ家庭で違うので
いくらに抑えるかはなんとも言えません🥺
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
検索してみます!!😌😌😌- 3月9日

ママリ
うちの旦那も同じくらいの年収ですよ〜
昨年おうちを購入して、結構な額のローンを払ってますが、生活できてます!
月々の貯金は、贅沢しなければできるって感じですね🤔
食費は外食込で4万くらいです。
-
はじめてのママリ
なるほど…
これからどうしていこうか
話し合っていたので参考になりました😊✨✨✨- 3月9日

イダ
お子さんが何人欲しいとか、
どんな教育を受けさせたいとかによっても変わってくると思うのですが、
今は夫の収入のみでの生活なので、友人のFPやFAに相談したら、基本は手取り収入の20%から30%は貯蓄。と言われました。
住宅手当込みでうちは月40万なのと、今は出産前後は楽すると決めて外食大幅OKにしてるので月8万貯蓄、月8万食費にしてます😅
食費5万くらいに抑えて…😅と友人たちには言われましたが、私が燃費悪くて夫より食べるので今はよしとしてます😂
転勤になったら住宅補助に切り替わって会社負担が増えるのと、車のローンが終わったらもっと貯蓄できるなぁとも思ってます💦

Kotori
お子様予定人数にかなり左右される年収だと思います。
二人欲しいならおそらく共働きが良いと思います。
家賃が4万円なら貯められるうちに沢山貯められそうで羨ましいです💕💕
個人的感覚ですが、貯金は子ども2人で年間200万できたら良いかなと思います!
はじめてのママリ
四万円です。
会社で六割負担してくれてます😌
退会ユーザー
4万なら生活は普通にしていけると思いますよ!浪費癖があったり、高級志向だと厳しいかもしれないですが、、、
子供が1人で旦那の収入がそのくらいで家賃も会社が負担してくれる分を引いて4万くらいだった頃は我が家は普通に生活できてました!