※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
お金・保険

①産前休暇中に有給取得可能か。育休中の支給に影響は? ②予定帝王切開日が変わると出産育児一時金の受給時期も変わる? ③出産手当金の支給が遅れる間、生活はどうしている?

4/23〜産休予定です。

3つ質問があります。
どれか一つでもいいので教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

①給与は末日締めなのですが、4/23〜4/30の産前休暇中に有給を取ることは可能でしょうか。また、そうすると育休中の支給額が減ったりしますか?

②5/14か5/17に予定帝王切開で出産予定なのですが、本来の予定日は6/3です。
この場合、出産育児一時金の42万は6月にならないと貰えないのでしょうか。

③4月の給与が5月15日に入りますが、それから出産手当金の43万が振り込まれる8月まで2〜3ヶ月ぐらい空くと思うのですが、その間皆さんどう生活されてるんでしょうか😅?



コメント

ひまわり

②病院が直接支払い制度を利用しているなら、42万円は病院に支払われ、超過した差額だけ病院に払えば大丈夫ですよ!

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!出産時期に合わせていい感じに支給される感じですね😍

    • 3月9日
れっどさん

①有休はお金が発生するお休みなので、育休中のお金は減らないと思いますよ!

②出産一時金は病院の方でやってくれるのでは!?、と思います。そうなると、そのお金は手元にはきませんよ❗️帝王切開のことは詳しいことはわかりませんが、保険も適用なのでは?と思います。手続があるかと思います〜。

③旦那さんの給与と自分と貯蓄をなんとか切り崩してやってました😂
ほとんど自分の貯蓄ですかね💦

  • えいこ

    えいこ

    コメントありがとうございます!そうなんですね😊人時にも聞いてみます!帝王切開、たしかに保険適用かもですね💦調べてみます!
    やっぱりそうですよね😅

    • 3月9日
deleted user

1
6週前からの産休なら有給使うと産休手当金に影響してきます

2
一時金は病院に直接払いになると思いますよ出産時に。

3
貯金を崩す場合もあるし
旦那の給料だけでの生活です!

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!6週間前からです!人時にも聞いてみます😊
    ありがとうございます!

    • 3月9日
らら

①産休中の手当は給料の代わりとして支給される物なので無給でないといけないので有給を使うと出産手当金が減ります
育児給付金は育休開始前の11日以上出勤のある月の6ヶ月分から計算されるので4/1〜4/22の間に11日以上出勤があるならむしろ有給を使った方が育児給付金は増えるかもしれないです
ただ、4/23〜25は産休4/26は有給、4/27〜また産休と有給を産休で挟むことは出来なかったと思うので(確かではないので間違っていたらすみません)確認された方が良いと思います
出産手当金は給料の2/3しか出ませんが有給だとフルで貰えるので有休消化できるなら4/23からあるだけ有給使って、有給消化し終わった次の日から産休にしてもらうのが1番お金がもらえて個人的にはいいと思います👌

③とりあえず貯金を崩して手当が入ってから貯金に戻してました😊

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!一度人時にも聞いてみます😊有給使った方が得なんですかね🤔

    • 3月9日