
コメント

退会ユーザー
3歳手前~大変になりますよね🤣
うちも2歳半過ぎまでは
聞き分け良い、かなりお利口
さん
だったのに3歳手前から あれ?なんか間違った??ってほど
アホ期みたいなのになりました🥶
そしてその後は小さいながらに反抗期が始まり
大きくなったら楽だよ~は嘘だなと思いました🤣

退会ユーザー
イライラですよね…
うちも赤ちゃん返りとイヤイヤ期半端なかったです(笑)
うちの子は三歳前後で落ち着き、今はいいお姉ちゃんしてますよ!
あんなに妹のこと叩いたり蹴ってたのに、今や妹にやられてもやり返しません😊

雪うさぎ
こんにちは。
参考になればと思い具体例をかいています。
お子さんの年の差はうちとは違いますが、我が家も上の子が赤ちゃん返り?かまってちゃんな時期がありました。
下の子が生まれて上の子は年中さんの頃、危ないのに赤ちゃんの周りを走ったり、ちょっかいかけたり、私への当たりもひどくて「ママ嫌い」「お迎えパパが良かった」や家族でお出かけすると寄ったお店で必ずなにかほしいとねだったり、とても大変でした。
いろんな育児書とか読んだり相談して私が出した結論は上の子にお母さんを独占させてあげる時間をもつのと(その時間だけは優しくしてあげるイラッとしても我慢)それ以外の時間のかまってはスルーするように(シカトではなくそうなんだねと肯定しながら話をそらしたり、お出かけでお店にはよらないようにしたり(公園や目的地のみ)にしたら少しずつ理解して助けてくれるようになった気がします。
旦那さんはお仕事忙しいですか?ワンオペならハードル高いかもですが休みの日に下の子を旦那さんにみてもらって上のお子さんとの時間を作って過ごすのをオススメします
(私はその時期旦那さんの休みの日に上の子と二人で少なくとも半日公園で遊ぶ時間を作りました)
上の子の可愛くない症候群の事を考えると二人で向き合う時間大切だと思います。
私もまだまだ育児中ですので偉そうなことは言えませんが、今の所毎日お互い大好きと自然に言い合ってますし、上の子が下の子に優しいです。
お母さんもあまり思いつめないようにいろんなところに助けを求めてくださいね。
応援しています!
ナオ
アホ期🤣
まさに我が子も、今アホ期入口です😂
大きくなって、今は何が大変になりましたか???
差し支えなければ教えてほしいです!!