
現在7ヶ月の子供を育てています。突然ですが皆様は、児童館や小さい子が…
現在7ヶ月の子供を育てています。
突然ですが皆様は、児童館や小さい子が集まる施設に行っていますか、、?
今、娘は、ずり這いをして色んなおもちゃを触り口に入れて確かめます。この状況、そして季節柄、コロナのみならず感染症が心配です。
児童館などの施設も歩いて行ける距離にはなく、車で行かなくてはいけませんので、「お散歩がてらちょっと覗いて人が少なめだったら利用しようかな…」ということも難しいです。
同じ月齢くらいの子供たちと関わったり色んなおもちゃで遊べたら楽しいだろうな、、と思うのですが、ニュースを見ると「まだやめておこう…」という気持ちになってしまいます。、
土日などは広い大きな公園や海に行って景色を見せたりしているのですが、平日の過ごし方に悩んでいます💦
皆さんのご意見聞いてみたいのが、
・児童館などに行かれていますか?
・また、ご自宅で過ごす時はお子さんと何をされていますか?(ずり這いの時期は何をしていらっしゃいましたか?)
教えていただけたら嬉しいです〜😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
予約制なので、気軽に行けないので行ってないです😭
家では音楽かけて歌ったり踊ったり、ボール投げやおもちゃで遊んだり、楽器弾いたりしてます😊✨

ます
ちょうど約1歳違いの子が居ますが、冬場の時期はインフル怖くて連れて行きませんでした😭
なのでコロナとなるともっと怖いですよね💦
1歳から保育園には通っていますが、児童館等には行ったことがありません😣
お金や片付けの労力は使いますがその分家で知育系のおもちゃで遊ばせたり、家の近くをベビーカーでぐるぐる散歩したりして過ごしました😌
7ヶ月頃だと抱っこ!になるかと思いますので(うちの娘がそうでした😂)
1時間くらいすぐ帰れる場所を散歩するのがメインだった記憶があります!
でも児童館行かせた方が良いのかな〜ってなりますよね〜😭分かります!!!
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです😣ありがとうございます🥺🥺
インフルも怖いですよね💦なんでも口に入れてしまうから心配で😣
葛藤の日々です☺️💦
うちもほとんど抱っこなので腕パンパンです、、😢(笑)
ご意見ありがとうございました☺️🤍- 3月9日

ママリ
私も全く行ってません😓対策はされてるだろうけど何となく抵抗があるのと、同じく近場にないと言う事が理由です。
家では結構1人遊びしてたり一緒に遊ぶ時はずり這い追いかけっこしてます😂うちの子はキャーキャー言って喜びます。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
そうですよね、、やはり心配ですよね😢
ずり這い追いかけっこ、楽しそうですね!やってみます🥺🤍- 3月9日

めぐ
皆さん児童館行ってないってコメント多いようですが、私は良く連れていってます。
きちんと除菌してくれているし検温とかもしっかりしてるし気分転換になるし、オモチャをなめて心配なら除菌スプレーとタオル持参で遊んでる方ももちろん今すよ!
他のママと軽くしゃべったり、支援センターにいる保育士さんとおしゃべりしたりはホントにいい気晴らしです♪
車で30分かかるところで少し遠いですが子供のお昼寝やお昼のタイミング見ながら良く利用します(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見です!コメントありがとうございます🥺
そうなんですよね、きっとママの気晴らしにもなりますよね😞それもあって行ってみたいなあと思うんですが…。(毎日家に2人きりだと段々疲れてきてしまって💦)
除菌スプレー持ち込んでいる方もいらっしゃるんですね。
娘も外の世界に興味津々なので、ずっと家の中もなあ〜と思ったりしていました😣もう少し暖かくなったら、児童館に状況を聞いて予約の電話してみようかなと思います。- 3月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
やはりなかなか気軽には行けないですよね💦
私が住んでいる地域も予約制のところがありますが、その時間に合わせて離乳食や授乳を終わらせて間に合うように…とか考えると「おうちで過ごそうかな」となってしまいます😞
楽器弾くの楽しそうです!バシバシ叩くことは出来るので、ぜひやってみようと思います🤗🎹