※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

宮城県名取市のかとうこどもクリニックでの検診で、便秘と吐き戻しの話をしたら通院することに。綿棒浣腸についての対応や吐き戻しの心配について不安を感じ、別の小児科を受診。他のクリニックでの対応に安心感を得た。

宮城県名取市のかとうこどもクリニックで2ヶ月検診受けた者です。
体重はグラフの平均丁度の曲線で発育良好でしたが、便秘と吐き戻しの話をしたら、通院になり週1で通うことになりました。
吐き戻しは体重減少に影響があるから
便秘で綿棒浣腸してるなら、綿棒浣腸やめて自力で出るか様子を見て、その後の経過のため診察するとのことでした。
体重は完母でしっかり増えていて、なんなら1日45gくらい最近だと増えていたので、吐き戻しの心配は体重じゃなく、病的な理由で心配されているのか不安になりましたが、産院でも助産師訪問でも吐き戻しは心配しなくていいと言われてたことだったので、なんの理由で吐き戻しに心配があるのかわかりませんでした。また授乳時間を両乳で20-30分あげていることもおかしい、体重が‥と言われました。体重グラフでみると丁度よく見えますがと確認すると、うちで計った体重はこれが初めてだから、これから経過見ていかないとなんとも言えないと、以前の産院での1ヶ月検診や市の助産師訪問の時の体重を疑うようなことを言われました。
綿棒浣腸をやめて3日目に、まだうんちが出てないけど、綿棒浣腸していいか病院に電話すると、心配なら今日来るように言われました。いってみると、3日出なくても様子見でよい。5日目で出なかったら薬と浣腸するから来てと、ものの30秒くらいで終わりました。以前鼻水がつまって受診した産院の小児科では、綿棒浣腸で出るなら癖にならないし、成長とともに腹筋がついてなおってくるから、綿棒で出るならやってあげて、何をしてもでないときに、浣腸とかお薬だすからと言われていたので、言ってることが、あまりにも違くて、「薬を使うことに抵抗があるので、綿棒浣腸で出るなら私としてはそうしたいと思ってた」というと、「綿棒浣腸やって出たとしても、一生ずっと綿棒浣腸して出すつもり?薬使って自力で出さなきゃ意味ないよ」と言われました。「ということは、この子は一生ずっと薬付けってことですか?」と聞くと、「薬使って便秘治っていけば、薬なくても自力で出せるようになるから、私を信じて。」と言われました。
まず、今日様子見なら、なぜ今日受診させたのかと疑問でしたし、薬を積極的に乳児に使うことも、おかしいと感じ、(次の予約や診察回数は多いのに、診察内容はお腹も見ず、聴診器もあてない、薬や診察料目的?)と不安になり、
その足で別な小児科へ行くと、まず他の小児科にかかるとかとうこどもクリニックには戻れなくなるけど大丈夫か確認されました。そして5日も待って浣腸は良くないから、診察しますよと言われて、内容を話したところ、綿棒浣腸して出るなら心配ないから、産院で言われた通り、お薬使わなくていいとのこと。お腹も見てくれ聴診器もあててくれて、お腹もぐうぐう動いてるからあまり心配ないと言われました。
かとうこどもクリニックで不安を煽られた、母乳30分や吐き戻しのことを相談すると、乳児は吐き戻しはよくあること、30分飲んでも心配ないよ?あれかな?赤ちゃんがのみ疲れするの心配ってこと?今は体重ががっつり増える時期だから、飲んでくれるなら飲んでもらって大丈夫だからと言われました。
同じ時間帯なのに、かとうはガラガラで、そこのクリニックは1時間くらい待ちました。
評判悪いんですね?おかしいと思って他に行かなかったら、薬漬けにされて、体重も肥満にされてたと思うとゾッとします。

コメント

ワンコ

行ったことないですが、
評判かなり悪い気がします。

合う合わないはあるかもですが
口コミとかママリとかみて
行きたくないなと思いました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんと調べてきめるべきでした。病院なんてどこも変わらないと思ってました💦

    • 3月9日
  • ワンコ

    ワンコ

    名取評判いいところあんまりなくて…って
    新生児訪問の時に言われました😅

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこに通ってますか?

    • 3月9日
  • ワンコ

    ワンコ

    私予防接種は曽我内科こどもクリニック通ってますが、
    先生はサバサバですが
    受付感じ悪いです😰

    あまり体調崩さないですが
    風邪ひいた時は
    岩沼のいたのこどもクリニック通ってます。

    友達は時計台クリニックでし
    通ってます。
    待つ時もあるけどいいよーと言ってました🙆‍♀️

    • 3月9日
ぽ

二人目臨月で、予定日付近に上の子の風邪で初めて行きました。前駆陣痛もあり、あまり通院したくないので1週間分薬欲しいと言ったのに、吸入するから毎日きて。と言われて出産の日も通わされました…。
ただの咳なのに、入院が必要と言われて、出産あるから無理です。って言って通うのやめました!
頻繁に通わせるのが毎回らしく、本当に評判悪いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通わせる割には、診察の中身がないですよね?子供が産まれて、先生とお話する機会があると不安なことを聞けるので、いつも当日はホッとしていたのに、なにが悪いのかわからず次の予約だけ強調され終わる診察で、モヤモヤしかしなかったです。

    • 3月9日
mii

そこは確かに評判があまりですね🥲

後一度他の小児科に行くと、(日曜日など急患も含め)そこに行ったのならこっちでは見ないからと言われるそうです🥲

私はその敷地内にある違うクリニックの小児科がかかりつけですが、対応良いのと丁寧な診察、時間をかけて話を聞いてくれるので少し待ってもそちらを受診しています🥲

やはり先生との合う合わないあるので、かとうこどもが良いっていう方もいますし、なかなか難しいですが
お子さんのことだし自分が信頼できる先生にみてもらいたいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もかとうこどもに行った足で、時計台に行き、かかりつけ医にしようと決めました!かとうこどもは空いてるので、すごく早く終わるのだけはいいですが、乳児に安易に薬を進めるって本当に怖くなりました。

    • 3月9日
まめも

私も、2年前くらいですが何も調べずに行って、もう絶対に行く事はない、行きたくないって思ったクリニックです…。
他の方のコメントにもありますが、うち以外にかかってるなら見ない、今後うちをかかりつけにするなら見るけど、ってまず受付で言われ、???ってなりました笑
いざ診察室に入ったら、看護師さんから受けた問診票を見て色々聞いてくるだけで、実際に子供のことを見てくれることもなく終わりました。
私も、子供相手の病院ならどこもそこまで変わらないだろうって思ってました。でも、ここだけはどうしても合わないです…。

ただでさえ不安であろう時に、大変な思いをされましたね💦
お疲れ様です😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね。私も便秘?便秘なのかもわからなかったから、相談したんです💦産まれてから、💩の回数も変わったり目まぐるしくて、この子便秘なんですと言い切れなかったので、問診票に便秘?と書いたら、文字だけ見て通院が決まりました。

    • 3月9日
jasmine

新生児訪問で保健師にオススメしないと言われるくらいですからね。私は最初から避けてました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児訪問で、かとうこどもに行くと言ったら、なぜ?時計台のほうオススメだよ?って言われたのに、かとうこどもクリニックは小児科専門だからと思い、かとうこどもに予約してしまいました💦あのときそんな意図があるなんてわかりませんでした😖

    • 3月9日
ぐりん

私も以前通っていましたが、精神的に辛くなってしまい別の病院に切り替えました。

生後間もなく便秘になり、毎週通院、風邪をひいた時は2日置きの受診、でも診察は一瞬で不安ばかりが増していきました。

便秘は下剤を毎日飲むことになり、生後間もない子を薬漬けにすることへの罪悪感で毎日悩みました。

先生とも合わず、私が通うのが辛くて辛くて…受診の前の日はかなり鬱になってしまって…保健センターにも相談したりしましたが、
結果、病院の切り替えと自己判断で薬を辞めました。薬を辞めても便秘が再発することなく今は快調です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診察回数多いのに、いざ診察は説明も曖昧ですぐ終わりますよね💦便秘の薬やはり処方されたんですね!!小さな赤ちゃんに必要のない薬を処方できる神経がわかりませんよね😭

    • 3月10日
うめち

かとうは行かない方がいいですよ。
私の姉の子が風邪でかとうに通っていたのですが、丁度お休みの日に薬が無くなり状態も悪化したため別の病院にかかりました。
かかりつけではないので、その病院で1日分のお薬だけもらい、次の日にかとうで受診したら
「他の病院で診てもらったなら診れない」
と言われたそうです。
病院なのにそれはおかしい、昨日は休みだったから仕方なく他に行った、薬も出してもらえないのか?と姉が言ったところ
「しつこい人だね!薬も出さないし診察もしない!文句があるなら弁護士連れて来い!」
と怒鳴られたそうです。
気の強い姉がボロボロ泣きながら帰って来たので、本当に行かない方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう医者じゃないですね💦本当に早めに気がついてよかったです!

    • 3月10日
37nosk

私は仙台市なのですが、ママリで散々な評判を聞いてたので知ってたぐらいです😅名取に住んでる知人も『あそこ評判悪いからみんな隣に行ってるんだよねー』と言ってました💦

小児科ってまだまだ何年も長い付き合いになるところなので親が先生と合わないところは行かないほうが良いと思います😭他の小児科も『他の小児科にかかると戻れなくなるけど』と言ってくるぐらいってよっぽどだと思います…。

車あるなら太白区まで出ると小児科も多いですよー🙌名取から長町まで来てるって方も結構よく聞きます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太白区も視野に入れてるんですが、人気すぎると、混んで逆に風邪が流行ってる時期は、もらって帰る可能性もあるので、程よく混みすぎず、いいところはないか探してます💦

    • 3月10日