
普段の何気ない会話なんですが同居の義母が「どんな子が産まれるかな〜…
普段の何気ない会話なんですが
同居の義母が「どんな子が産まれるかな〜」「どれぐらいの大きさかな〜」「上の子はどんなお兄ちゃんになるかな〜」とか言うたびに、すんごいイライラします。
同居だし、産まれるのを楽しみにしてくれてるのは分かるんですが、そういう感情って私のものだから!!って思ってしまいます。ちょっと気持ち悪くさえ感じます。義母がどう思っていようと勝手ですが、口に出してくれるなと……。
これって所謂ガルガル期ってやつでしょうか?
既に抱っこして欲しくないし、あんまり構ってほしくないんです。でも同居だから回避できない。
産まれる前からこれって、産まれてからどうなってしまうんだろう…
- MN.なっち(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
わかりますよ!
義両親が何か言ったり、やったりするたびにイライラ止まりません😂
ガルガル期終わってもイライラは終わらなかったです💦
一人目のお子さんの時も同じ感じでしたか??

ma-.
同居ってやはり大変ですね💧
私は同居されている方尊敬します‼︎
私は無理なんで。。
-
MN.なっち
同居なんて、するもんじゃないです!なんとかなるだろうと思ってた自分をぶん殴ってやりたい…
- 3月9日

ここあ
分かりすぎて頷きすぎて首もげました🥺笑
ほんと、うちの子に干渉してこないで〜〜あなたの子じゃないよ〜〜てかまだ産まれてませんよ〜〜って感じです🥶
うちはそういううざいこと言ってくるプラス、勝手にお腹触ってくるのが気持ち悪くてたまらないです😭
産まれたら絶対抱かせたく無い🥺触らせたく無い🥺笑笑
-
MN.なっち
お腹触ってくるの気持ち悪いですね🤮
孫を我が子のように思ってるのって、嬉しいようで気持ち悪いだけなんですよね、正直😓ほっといてほしいです…- 3月9日
MN.なっち
コメントありがとうごさいます!
上の子が8ヶ月の頃から同居なんですが、現在に至るまで毎日何かしら言ってきます💦授乳期間(うちは完ミでしたが)とトイトレ期間は酷いもんでした。良くも悪くもお節介焼きなんてすが、私はほっといてほしいタイプなんで、基本合いません笑
今までは我慢してきましたが、今回は多分無理です!笑