
ならし保育と復帰日のことです。1歳クラスで4月から保育園に受かり、市…
ならし保育と復帰日のことです。
1歳クラスで4月から保育園に受かり、市の規定では入園月の翌月一日までに復職なので、5月1日より復帰する予定でした。
しかし、保育園の面談で、5月復帰ならならし保育も5月からです。育休中は家で見てくれと言われ、驚きました。
復帰してすぐからフルで働かないといけないなら、ならし保育は育休中も可能とのことでした。
ただ、保育園の規定でならし保育は1週間なので、1週間前からしか難しそうです。
同じ市の別の保育園では、5月1日復帰でも4月のはじめから1ヶ月かけてゆっくりならし保育してくれる所もあるそうで……。
私もゆっくりならし保育したかったのですが、園の決まりなら仕方ないんでしょうか……。
育休中は家でというのもわかるのですが、厳しい園にしてしまった私が悪いんですよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おもち
4月の一斉入園だと
同じように初めての方もいて
慣れないちびっ子たちは
大泣きが続きますしね。
先生たちも
5月からと聞いたなら
分散してくれる方がと思ったのですかね。

take-chan
同じ認可なのに園のルールがあるの困りますね💦
これからお世話になるのであまり文句は言えないですが、市に問い合わせというか相談してみてもいいと思います😅
実際ゆっくり慣らし保育出来るなら1週間で強制的に慣らし保育を終わらせるより良い気がしますしね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
市に相談するとその園は復帰日からならし保育というルールということでした。相談すれば早めからも見てはくれるのではと言われましたが、自分の復帰日を変更するしかないのかなと思います。- 3月9日
-
take-chan
復帰日から慣らし保育って毎日仕事を早退してくださいってことですか?!
園のルールってことですが、保育料はどうなるんでしょうかね...4月入所だから登園してなくても4月からかかるんですかね😅?- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ……(TT)入園は4月にするので保育料も私立なのでプラスのお金もかかると思います。おかしいですよね。地域でも随一の人気園なのですが、まさかでした……。
- 3月9日

ナッツ
市の保育課に、保育園からこう言われましたと私なら電話してしまいます!市の規定できまっているのなら、それ通りに運営していないのは認可園としておかしいので。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
市に相談しましたが、ならし保育は各園のルールだそうです。見学の時に聞くべきでした。- 3月9日

きなころもち
えーっ😳
保育園は4月からで認定されているはずなので市としては問題ないんじゃないでしょうか?
わたしも昨年6月からの途中入園で息子を保育園に入れて7/1復職でしたが、入園の許可は6月からなので1ヶ月ゆっくり慣らしました!
保育料のこともあると思うので市の保育課に確認したほうがいいかもです…
保育園と市では対応が違うことがたまにあります💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
近所の他の園に通わしている友達はそれでも大丈夫だったようです。市役所に問い合わせましたが、ならし保育は各園のルールということで、もう一度、ならし保育をゆっくりしたいと園に相談してみます。- 3月9日

まま
慣らし保育と仕事復帰が同じ日って無理じゃないですか?!😨
はじめは2時間くらいでお迎えなのに仕事なんてできないですよね😂
私の息子は7月からの途中入園で仕事始めも7月からと提出したら、慣らし保育があるので2週間程仕事始めを遅らせて下さいと保育園から言われました!
はじめてのママリさんのパターンははじめて聞きました😨💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとうに驚き、そのあとの面接は聞くことをたくさん忘れてしまいました。早く働きたい人にはいいのでしょうが、子どものことを思うと、ゆっくりならし保育してあげたいです。- 3月9日

おいも
そんなの困りますよね!!!
5/1から復帰って言ってるのに、
同じ日から慣らし保育なんて、、
私も4月から息子を保育園に通わせますが、聞いた話で、平均2週間ほど保育園に慣れるのにかかると言われました(他の親御さんからです)
市に相談してもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当に困ります。予定が崩壊しました。地域でも人気の園で安心していたのに、ショックです。
市役所に相談しましたが、ならし保育は園ごとのルールのようです。1ヶ月ならしは難しいでしょうが、ならし保育をのばしてもらえないか園に相談しようと思います。- 3月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうかもしれません……。
ならし保育を2週間ぐらいにできないか等もう一度落ち着いて、園に相談しようかと思います。
4月末復帰にしたほうがいいのかまよっていますが。
おもち
5/1に通常保育になるように
4月後半通うとなると
保育料発生しますもんね。
とにかくもう一度聞いてみて
解決するといいですね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!