※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
妊活

移植周期の服薬について、具体的な服薬の時間や方法についてのアドバイスをお願いします。

移植周期の薬の時間について質問です!🤔

今日受診したところ、E2が若干低いけど移植しましょう!となり、13日の午前11時に胚盤胞を移植します。

今日まではエストラーナテープ4枚を2日こどに貼っていて、これはまだ継続となり明日の朝張り替えてと言われました。

ルトラールとウトロゲスタン膣座薬は今夜から開始と言われたのですが、飲み始めの時間は22時と言われました。

久しぶりの移植なので前回どうだったかウロ覚えなのですが、飲み始めは19時頃じゃなかったかなーと不安になってます💦


移植周期の服薬に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!😖

コメント

前向きに🎵は無理っぽい

移植時間から逆算して時間が決まりますので、言われたとおりに飲んだ方がいいと思いますよ。

  • すみっこ

    すみっこ

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、言われた通りに飲み始めました💦

    • 3月9日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい


    着床の窓ってご存じですか?
    人によってはこの着床の窓がズレてる場合があり、そうすると移植すべき時間もズレることになります。
    ERA検査で調べられるのですが、高額ですし、結果が出るまでに4週間かかることから、一周期お休みすることになってしまいます。
    そこで、病院によっては前回の移植で陰性だった場合に、前回とはあえて時間をズラしてみることもあるそうですよ。

    今回はピッタリで、うまくいきますように!

    • 3月9日
  • すみっこ

    すみっこ


    はい、着床の窓は知っています。ERA検査は高額であり今回は2人目妊活のため、この検査は行いませんでした😖

    先生もそれを考えて時間をズラしてくれたのかもしれないです!
    通っている病院の先生は説明がほぼないのと、今回の移植前の検査で慢性子宮内膜炎の治療でかなり時間がかかったので焦りと不安で質問をしてしまいました💦

    親身になってくださり、ありがとうございました😊

    • 3月10日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい


    うちの病院は反対に説明が長すぎて…
    分かりましたと言ってるのに、さらに説明されることもしょっちゅうあります。
    最初は丁寧でいいなと思っていたのですが、もう分かったからいいよ〜、そんなんだからめちゃめちゃ混むし待つんだよ〜と思っちゃったりして(笑)

    説明が丁寧すぎるのも良し悪しですね(笑)

    でも一般的に説明がほぼない病院がほとんどだと思います。
    転院前の病院では、どこもやはり説明ないことが多かったですよ。
    そういう病院は質問もしにくいですよね。
    ママリを活用されたらいいと思います。

    • 3月10日
はじめてのママリ

上の方のおっしゃっている通り、移植時間が前回と違うのではないですか?

私も移植が朝か夕方かでホルモン補充の開始時間毎回違いますよ☺️

  • すみっこ

    すみっこ

    コメントありがとうございます😊

    先生から説明なく時間を言われたので不安になったのですが、移植開始の時間に合わせて決めてくれたのだと思うので、言われた時間に飲み始めました☺️

    • 3月9日