
コメント

ママリ
うちは上の子5歳半でしたけど、次男と私の間に身体をねじ込んで赤ちゃんの真似したり
もう1人でお風呂入れていたのに何も出来ないとわんわん泣かれたりしました😂
ママリ
うちは上の子5歳半でしたけど、次男と私の間に身体をねじ込んで赤ちゃんの真似したり
もう1人でお風呂入れていたのに何も出来ないとわんわん泣かれたりしました😂
「赤ちゃん返り」に関する質問
2歳10ヶ月、やればできることをやってくれなくなりました。 例えば服を脱ぐ、片付けなど前は素直にやってくれていたのに、ママがやる!と怒りやってくれません。また、反対に火や包丁を使ったり大人しかできないようなこ…
二人目が生まれてからの上の子との関わり方について悩んでいます🥹 私が出産で入院中、旦那さんが上の子の面倒を見てくれたので、絶賛パパっ子になっています。 私が下の子を抱っこしたり、授乳したりするのは少し嫌な顔…
1歳半になった息子が最近になって気になる行動があります。 ・自宅で暇になると、おもちゃではあまり遊ばず引き出しのものを全部ひっくり返したりして、そのモノ(キッチン用品など)の上に乗ったりする。テレビを見てる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ハンナ
5歳半のお子さんでも赤ちゃん帰りしたんですね😂
うちも授乳してるとまとわりついてきたり、お風呂も着替えもご飯もとりあえずなんでも嫌だと愚図ります😭
ママリ
2人以上いるとどうしても大変ですよね😂
3歳だとそもそも自分でできる事もまだ少ないし
なかなか自制心もないから大変ですよね💦
ギャーギャー言われると、こっちが泣きたいわ‼️‼️って言いたくなりますよね(笑)
思い通りに動かせて、何も喋らない乳飲んでるだけの下の子が癒しでしかなくて、それを上の子も察してしまっていたのか・・・本当に悪循環でした💦
ハンナ
下の子が癒しで…本当子供って敏感なんですね💦うちの子も察して、今までお風呂も寝るものもパパだったのに全部ママじゃないとダメになりました😭
保育園も行きたくないと泣くようになって毎日担いで行ってます(笑)
どのくらいで落ち着きましたか?😭
ママリ
うちは突然落ち着いたというよりは、2人とも少しずつ成長するのを待ったって感じでした😂
ハンナ
気長に頑張ります😂