
コメント

ママリ
うちは上の子5歳半でしたけど、次男と私の間に身体をねじ込んで赤ちゃんの真似したり
もう1人でお風呂入れていたのに何も出来ないとわんわん泣かれたりしました😂
ママリ
うちは上の子5歳半でしたけど、次男と私の間に身体をねじ込んで赤ちゃんの真似したり
もう1人でお風呂入れていたのに何も出来ないとわんわん泣かれたりしました😂
「赤ちゃん返り」に関する質問
3歳、4歳のお子さん、自分で服着ますよね?🫠 2歳の時は自分で着ることも多かった気がしますが、 3歳になってから、「着させて〜」と言っています。 赤ちゃん返りもあるけど、おそらく面倒くさがりなんだと思います。 こ…
義妹に子供が産まれたのですが ばあば(義母)がその子供の世話にかかりっきりで 息子に会う頻度が減り、義実家(徒歩で行ける距離)にもしばらく出入りさせてもらっていません。 私的には楽なので別にいいのですが息子はシ…
イライラしても仕方がないってわかっていても 3歳児にイライラしかしない毎日、、、。 悪魔の3歳➕赤ちゃん返りで毎日精神的におかしくなりそうです。弟思いの優しいお兄ちゃんなのにムカつく。 泣いてたらいいこいい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ハンナ
5歳半のお子さんでも赤ちゃん帰りしたんですね😂
うちも授乳してるとまとわりついてきたり、お風呂も着替えもご飯もとりあえずなんでも嫌だと愚図ります😭
ママリ
2人以上いるとどうしても大変ですよね😂
3歳だとそもそも自分でできる事もまだ少ないし
なかなか自制心もないから大変ですよね💦
ギャーギャー言われると、こっちが泣きたいわ‼️‼️って言いたくなりますよね(笑)
思い通りに動かせて、何も喋らない乳飲んでるだけの下の子が癒しでしかなくて、それを上の子も察してしまっていたのか・・・本当に悪循環でした💦
ハンナ
下の子が癒しで…本当子供って敏感なんですね💦うちの子も察して、今までお風呂も寝るものもパパだったのに全部ママじゃないとダメになりました😭
保育園も行きたくないと泣くようになって毎日担いで行ってます(笑)
どのくらいで落ち着きましたか?😭
ママリ
うちは突然落ち着いたというよりは、2人とも少しずつ成長するのを待ったって感じでした😂
ハンナ
気長に頑張ります😂