※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
子育て・グッズ

3歳の長男はかまってちゃんで、次男は自立的。成長すると変わるか、性格は変わらずか。積極的にさせるコツを知りたい。

3歳の長男は、0歳の頃構いすぎて、典型的なかまってちゃん、「ママやってー 出来ないよー!」ということが多いです。

年齢もあり、家では甘えてるのかなと思ってましたが、比べてはいけないのですが、
次男の、自らどんどん前に進んで色んなおもちゃを自分で見つけてせっせせっせと遊ぶ姿を見ると、長男はかまってちゃんになってしまったなぁと思います。

2歳や3歳の頃、同じようなお子さんがいらっしゃった方、成長すると変わりましたか?
気質なのでやはり変わらずですか?

三つ子の魂100までと言いますし、やはり3歳現時点の性格はあまり変わらずですかね?

積極的にさせるポイント、コツなどもありましたらぜひおうかがいしたいです🤗

コメント

deleted user

私自身ですが、3歳の頃、めっちゃ甘えん坊で泣き虫で大人しい子どもだったらしく、幼稚園、小学校低学年もずっとおとなしかったと親から聞いてます💦
でも、高学年から友だちの影響でどんどん性格も明るくなり別人のようになったと言われました!
なので、小さい頃の性格がそのままずっと続くこともないと思いますよ!

私は中学から部活ずっとやり続けて気も強くなって昔が嘘のようと親に未だに言われますよ!笑

  • あいママ

    あいママ

    そうなんですね!
    希望が持てます✨😆
    ありがとうございます!

    • 3月8日
C

まだうちの子は2歳ですが。
同じく下の子の方が怖いもの知らずでマイペースです。
上の子は今2歳っていうのもあり、自分でやりたい時と、ママにやって欲しい時と色々です😰
今はその時の本人の気分に合わせてます。

息子さん、もしかしたら赤ちゃん返りに近い状態なのかな?とも思います🤔
まだ3歳ですし、そういうところは全然甘やかしてもいいと思いますよ☺️
ダメなのは、本人ができること、やろうとすることを先回りして助けてしまうこと。私自身、保育士ですが、本人の訴えに対して甘やかすことと、なんでもかんでも世話をやくことをしっかり区別されてる親御さんは、子どもの自立も早い気がします。

ちなみに、旦那は3人兄弟の真ん中ですが、親から色々世話をやかれて育てられた旦那の兄は、今でも一人暮らしの掃除を母親が定期的にやっていたりとマザコンです笑
一方で、いい意味でほっとかれて育てられたうちの旦那は自分のことは自分でやるし、意外と気が利くいい旦那です😂

  • あいママ

    あいママ

    赤ちゃん返りなら良いのですが、弟が出来る前の0歳、1歳の頃からかまってちゃんで、書かれている先回りもしてしまったかもと反省中で。
    癇癪を起こされるのが嫌で先回り先回り、食事は自立させようとしていたけど、パパがこぼされることを怒って、パパが全食べさせをしていた期間があり。。(>_<)

    今からでもなるべく食事の場にパパが介入しないようにしたり!先回りをしないように注意していきつつ、甘えられたらやってあげたいと思います。

    ちなみに旦那さんのお兄さんは、いつぐらいまで世話を焼かれていたのですかね?
    ご存じですか?
    やはり、3歳だと手遅れですかね。スタートをつまづいてるものの、なるべく、Cさんの旦那さんみたいな人に育てたいものです。✨

    • 3月9日
  • C

    C

    今からでも全然遅くないと思いますよ😌✨
    わかります、わかります。
    子どもにやらせると散らかったり遅かったりで、大人がやってしまった方が何事もスムーズで早いですもんね💦
    時と場合によっては仕方ないと思いますよ。
    お母さんとお父さんの気持ちの余裕がある時にやればいいんです。
    育児において、「待つ」って1番難しい気がします💦

    あと出来ることでいえば、選ぶ機会を増やすことです!
    今日着る洋服を選ぶとか。どのスプーンを使うのかとか。
    うちの娘にも色々選ばせてますが、まぁ、親の思う通りには行かず、晴れの日に長靴、左右違う靴下。初めて自分で靴下はく!と言うのではかせてみれば裏表反対、、でもそのままにしました(笑)
    両足とも靴下裏表反対で支援センターに行きましたが、先生たちも笑いながら褒めてくれました🤣

    少しずつでいいと思います☺️


    義兄は今も世話を焼かれてますね~
    それに何も違和感を感じない親子です😰
    私の旦那はおかしいことだと分かってますし、「そんなんだから彼女できねぇんだよ。」
    とバッサリ言ってました笑笑

    でも、第一子が男の子だとどうしても過保護になるママさん多い気がします。初めての育児ですし、男の子は甘えん坊の子が多いですし、、。
    2番目はほっとかれるの宿命ですしね😅
    まだまだこれから自立心を育てていけば大丈夫ですよ!

    • 3月10日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    色々実践していきたいと思います😆

    • 3月10日
どの

うちの子もかまってちゃんですが、幼稚園に通い始めたら、
自分のことは自分でこなしてしっかりもの。何でも一番で準備してますよ!
と先生に言われてビックリしました👀
反面、家では甘えてます。

うちの子の場合は、失敗するのが嫌だとかめんどくさいというのがあるようです。自信がつくと自分でやってます。
出来ることは、テンションあげさせて乗せてやらせたり、競争してやらせてみたりしてますが、それでもダメなら親がやってます。

遊びに関しても基本的には一人遊びは苦手なようで、遊ぼうの嵐です💦でも逆を言えば、誰かと遊ぶことの楽しさを感じてるのかなとも思います。

個人的には、まだまだ小さいし、自分でやりたかったらやらせて、出来なかったら甘えさせてもいいんじゃないかなと思ってます。

  • あいママ

    あいママ

    失敗するのが嫌、面倒くさいは、うちの子と同じ気がします。
    テンションあげて乗せる、という親の役割が不十分かもな気がするので頑張ってみます😆

    確かに誰かと遊ぶ楽しさを知ってるということですね🤔
    前向きな捉え方、学ばせていただきました!
    ありがとうございます✨

    • 3月10日
k

上の方も仰っているように、長男くん、もしかしたら赤ちゃん返りに近い甘えなのかも?!と思いました!
うちは、上の子は1人めなので赤ちゃんの頃はそれなりに構っていましたが、結構ドライな性格です😅
でも下の子が産まれてから、少し甘えるようになったり、下の子に離乳食食べさせていた頃は、(上の子が)自分にも食べさせてー!と言ってきたり、着替えはもうひとりで出来るのに、私が下の子のを手伝っているのを見て、やって〜!と言ってきたりとかあるので……。ドライな長男ですらそんな感じなので、普通の子ならもっと甘えたり、かまってかまって!になりそうだなという気もします☺️
ちなみに下の子は、赤ちゃんの頃、上の子優先にしていたのであまり構ってあげられませんでしたが自我が出てきたあたりから、甘えん坊で泣き虫、かまってちゃんの超次男気質です😂
なので、赤ちゃんの頃構い過ぎたからかまってちゃんになるわけではないのかなー?と☺️
今は、まだまだ甘えさせてあげてもいいのかなと思います😊

ちなみに私自身はひとりっ子で、小さい頃は色々やってもらったり甘えていた記憶ですが、今は逆にどちらかというと、放っておいて、自分でやるから、タイプです😂

  • あいママ

    あいママ

    ドライな長男さんが甘えるようになったとしたら、確かに赤ちゃん返りも混ざってるのかなあと思えてきました🤔
    かまってなくても、甘えん坊になるということもあるのですね。

    もう赤ちゃん時代を後悔するのはやめていこうと思います。

    希望がもてました✨
    ありがとうございます✨

    • 3月10日
はじめてのママリ

同じような感じでうちの子もかまってちゃんでしたが、だいぶ自分でいろいろやるようになりましたよ😊
元々やれる力は持っている子で、甘えているのはわかっていたのでそこは十分受け止めて、自分で進んでいろんなことをしようとした時にすかさず褒めたり認めたりを繰り返してきました✨
今でも「赤ちゃんだからやって〜」と言うときもありますが笑 できないわけじゃないことを分かっているので受け入れてますよ😊

  • あいママ

    あいママ

    十分受け止めて甘えさせて、自分でやった時は褒めて認めて✨

    参考にさせていただきます。

    10ヶ月もすれば変わるかもと思うともっとしっかり受け入れて、甘えさせて良いのかなと思えました。
    ありがとうございます‼️

    • 3月10日