
コメント

ママリ
土地は決まってるのでしょうか??

ママリ
悪阻が酷い時の打ち合わせはほんとに辛かったです😭💡
私たちは注文住宅で1年程どこのハウスメーカーにするか見学会に参加したり、お家作りの勉強会に参加したり…
その後土地探しをして打ち合わせをしてトータルで3年ほどかかりました💡
ここまで時間かける人はあまり居ないかもしれませんが…😅
なので来年には家を…と考えておられるなら、直ぐにでも取りかかったほうがいいですし、おっしゃるように悪阻やお子さん達を見ながらが大変だと思われるなら、出産後落ち着いてからの方がいいと思います‼︎
子連れで打ち合わせに来てた夫婦はお母さんかお父さんが走り回る子供に付きっきりで話し合いに参加できていなかったりしていました💦
-
ゆーまま
んんん!どっちもメリットデメリットありますねぇ
旦那と相談してみます!ありがとうございます!- 3月8日
-
ママリ
そうですね…
家が欲しい!って気持ちがないとなかなか打ち合わせや契約はめんどくさい事が多いので、あとは気持ち次第なところがあります💡
お風呂やトイレ、キッチンなどショールームに見学に行くなら悪阻中は避けた方がいいです😭
2時間くらいかかるので途中で倒れそうになったり気持ち悪くなったり…
サンプルのトイレで何度も吐きたくなりました笑笑- 3月8日
-
ゆーまま
つわり中の打ち合わせショールームは無理そうですね💧まずは情報集めから頑張ろうと思います!ありがとうございました!
- 3月8日

さあママ
妊娠中からの方が余裕持てると思います☺🔅悪阻の時期は動くのがしんどいと思うので、ネットで土地見ながらハウスメーカーの情報集めして、安定期に入って悪阻も落ち着いた辺りから動き始めるのはどうですか?
出産後すぐは、自分の体調も負担にありますけど、子供さんの体調もありますし、身動き取りやすい間に打ち合わせ等いった方が負担が少ないかもしれないですね☺
我が家、土地からで去年の6月あたりからハウスメーカーと土地探しはじめて、今着工してて、5月あたりに引渡しになると思います☺🔅
-
ゆーまま
なるほど!
今のうちに情報集めや知識を身につけておこうとおもいます!ありがとうございました😊- 3月8日

ちぃ
産後1ヶ月半くらいから動き始めてハウスメーカー、土地などは1ヶ月もかからず決めました😊
すぐ打ち合わせが始まり、最初のうちは子供もねんねだけなのでよかったのですが、詰める内容が細かくて、でも重要!て時に子供はハイハイ、つかまり立ち…
こども1人ですが、ほんとに疲れました😂
子供を見てるだけで労力使われて、一生住む家作りが疎かになって、もうなんでもいいとか思い始めちゃいます😭
家に帰って冷静に考えて変更とかしてもらいましたが、常に見ておかないといけない状態の子がいる中での打ち合わせはきついです😇
もし可能であれば、妊娠中から、せめてねんね時期中に打ち合わせが全て終わるような感じがいいかと思います😂
-
ゆーまま
もうなんでもいいってわたしも思ってしまいそうです🤣
子供三人連れて打ち合わせは不可能ですね!笑
預けたり幼稚園に行ってる間にするしかなさそうです!
ありがとうございました😊- 3月8日
ゆーまま
土地探しもまだなのでいたからになります!
ママリ
土地探しからなら妊娠中からにしますね🙂
場所を探すとなるとすぐ見つかるか分からないので、早めの方がいいですよ😊
ゆーまま
やっぱり土地見つけるの大変ですよね、、、😭
ありがとうございます!