
すごく気に入った建売住宅がありますが、娘のことで悩んでいます。その…
すごく気に入った建売住宅がありますが、娘のことで悩んでいます。
その建売を買うか悩む理由として
・街並みが古い(お年寄りが多い?)
・都市ガスでなくプロパンガス
・小学校まで徒歩15分
・中学校まで徒歩20分
・最寄り駅に幼稚園がなく隣駅(バスが来ると思いますが、お友達の家が遠くなるかな?と...)
メリット
・夫婦共に気に入った内観と間取り
・既に建っていて見学できたので安心
・値段がすごく安い
・駅徒歩8分
・建売には珍しい吹き抜けがありお洒落
・3棟のみの建売なのでママ友付き合いはあまりなさそうで楽かもしれない
隣駅の幼稚園、学校が近い駅にも候補があるのですが、
・上記の物件より400万程高い
・駅徒歩13分
・まだモデルハウスも完成しておらず資料のみでの完成イメージ。どんな風に出来上がるのか分からず不安(デザイナーズ住宅)
・LDKが狭く間取りがいまいち...
・40棟以上の一斉入居なので大型分譲地。付き合いや道路族が不安。娘はお友達が近くて嬉しいかも?
・土地の価値だけで見るとこちらの方が将来売りやすそう。
・スーパーなどは多くこちらの駅の方が便利
長くなりましたが、みなさんならどちらを購入しますか?
小学生の女の子だと小学校まで15分じゃつかないと思うのでさすがに可哀想ですよね...
- はじめてのママリ🔰

あんこ
学校近いに越したことないかもしれませんが、15分でしたら楽しく歩くと思いますよ!
すごく気に入ったのであれば、迷わずその物件を購入します!

はじめてのママリ🔰
学校近けりゃそれはそれでいいですけど、実際私40分近かったですけど6年通いましたよ。まぁ、何とでもなります。家は一生、通うのは6年と3年。ですからね。

ママリ
私はプロパンがちょっと気になってます💦めちゃくちゃガス代高いので…🥲
-
はじめてのママリ🔰
プロパン、やはり高いですよね..2倍くらいかかるんでしょうか😭
- 3月8日
-
ママリ
2倍くらい高いかもです。
うちはプロパンだったとき、洗い物は水、お風呂は追い焚き出来ないので一気に入るとか工夫してました。
ストレスだし、30年住んだら結局都市ガスの物件と比べて何百万の差出ると思いますよ😢- 3月8日

りょーちゃん
うちは都会ではないので小学校まで15分だったら近い方です😂
幼稚園の友達の家が遠いというのも、子供だけで遊びにいくことはないだろうしあまり関係ないかな?と🤔
間取りが気に入らない家に住むよりは、気に入った家の方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私もプロパン気になります💦
駅から近いのに安いのも不安材料です。
-
はじめてのママリ🔰
プロパン、やはり高いですよね💦
周りの相場には合っているのでここだけ異常に安いということはないのですが、もう一つ迷っているところがスーパーなど近くにあるので逆に高めです😭- 3月8日

さとぽよ。
小学校まで1キロちょっとって感じですかね?
2歳の息子でも2キロは楽しんで歩くので小学生なら大丈夫な範囲かなぁと感じます😄
学校までの距離より、街並みやプロパンガスが気になりますね😢
お年寄りが多いから、幼稚園が近くにないのかな?って感じですよね。
わたし自身、建売7軒横並びのところに5年住んで思うのは、家の前が私道なので幼稚園、小学校帰宅後やお休みの日は遊んでる子ばかりで😞
近くに公園たくさんあるのに😅って感じています。
それが40軒なら、より大変そうだなぁと感じます。

柊0803
個人的に②はメリットが少なく感じるので(将来売るつもりで買うのはやめた方がいいです💦)住むことを重視したいのであれば、消去法で①かなと思います。幼稚園のお友達は近くなくてもなんら問題は無いかなと思いますし、徒歩15分程度なら許容範囲だと思います😊
私は小学校までは電車とバスと徒歩で40分掛けて通っていましたよ😊
ちなみに参考までに...
現在プロパン(お風呂追い炊きなし、主人朝、私と娘夜お風呂)で2月は18000円でした😱
ただ、プロパンでもガス屋さんは選べると思うので安いところを探されるといいかもしれないですね。
コメント