※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

朝の子供の準備で怒鳴ってしまうことが悩み。工夫やアドバイスを求めています。

また朝から怒鳴ってしまった
パートだけど朝から仕事の時は息子を急かしてしまって、準備をしないと早くして!と怒鳴ってしまう
ホワイトボードに準備することを書いたり、何時になったらお片付けしてねとか事前に言ったりしてるのに、それを3回以上繰り返し言わないとしない…。
皆さん朝のお子さんの準備とかどうしてますか?
子供がスムーズに準備できる工夫やアドバイスもらえたら幸いです!
因みに、怒鳴ってごめんねと登園の時に伝えて仲直りしました!

コメント

日月

6:50 起床
7:00 制服に着替える
7:15 トイレ
7:20 朝ごはん
7:50 洗面
8:00 出発準備
8:10 出発

が、3歳からの毎朝の活動です。
8:00までに出発準備が終われるように、娘の希望でアラームを鳴らしています。
朝は、最低この時間に起きられるように声掛けをしています😊
洗面が終わるまでの時間が早ければ早いほど、朝にお勉強できるよ!と約束しているのと、朝ごはんは子どもの好きなものを食べさせています。
前日にほとんどの準備をしてから寝る習慣をつけているので、どちらかというと、慌ててるのは私だけです🤣