
コメント

こた🌈🌞
毎日やらされているなら普通ではないと思いますが、手が空いている時にやるなら別に普通かな…と思います🤭
病院勤務ではないですが、以前勤めていたお店でも清掃専門の人は雇っていないので店内(もちろん窓や駐車場も)の掃除は従業員が分担して行っていましたよ🤔
そういう事ではなく質問者さんだけが毎日指名されて歯科助手としての仕事もさせて貰えず窓だけ拭いてるとしたらそれは不当だと思います💦

退会ユーザー
医院によると思いますが、それを指示されても何の疑問にも感じません🤔
キレイさを保つためには必要なことですし、医師や衛生士がやるより助手がやった方が費用対効果いいと思うので😅
-
おもち
そうなんですね💡
キレイを保つことが大事なのはわかってるし窓拭き自体が嫌とかではないのですが手が空いてるとかでもなく元々求人に載ってた私が働きたいと思って受けた業務よりも窓拭きの方を優先されるのでなら最初から掃除担当で募集すればよかったんじゃないのかなーと思ったりしてしまいます💦- 3月8日
-
退会ユーザー
掃除だけに特化した方がいらっしゃるんですか?🤔
でも業務を選べる立場でもないですし、言われたこときっちりやるのが第一かなと思います😌不満持ちながらやるよりよほどメンタルにもいいです笑- 3月8日
-
おもち
掃除に特化した方というのはどういう意味でしょうか?
掃除担当の方ということでしょうか?💦
それはわかってるのですが衛生士さんにも全部1人でやれる量じゃないんだけどなーと言われて今までみんなで手が空いた人がやってって感じだったけどぽにょさんになんか当たり強いんだよねと言われたので普通なら私の我慢が足りないんだろうし普通じゃないなら職場変えた方がメンタル考えてもいいのかなと悩んでました💦- 3月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね🤔
何を普通とするかは医院によって違いますから、自分が満足かどうかで選ぶのもひとつの道だと思いますよー(^∇^)- 3月8日

✩sea✩
歯科助手ですが、業務内容に含まれていたら、やるしかないのかな、と思います💦
普通かどうか、は、院長の考えなので、なんとも言えないです💦
うちは夕方に掃除担当で高校生のバイトの子を雇っていますが、その子達の名札には歯科助手となっています。
が、歯科助手としてのアシスト業務などはなく、本当に掃除担当として雇っているので、窓拭きもやって貰ってます。
-
おもち
そうですよね…
求人には大字で消毒減菌、小文字でその他付随する業務となってたので勝手に消毒減菌メインだと思って応募してしまったので外の窓拭き終わらなかったら診察始まっても終わるまでやってって言われてなんだかなと思ってしまいました💦
それと服装も衛生士さんたちのような服ではなく上はスポティーを支給されて下は黒のパンツに歯科助手や自分の名前の名札も無いので夏になったらその格好で窓拭きしてたら普通に掃除の人なんだなって患者さんからは見えるだろうしなのに口写の補助もあって見られた時にこの人掃除の人なんじゃないの?
手伝って大丈夫なの?と思われないのかな?という不安というかモヤモヤもあります…💦- 3月8日

ママ
私の知ってるところは歯科助手さんと歯科衛生士さんで、掃除 洗濯 給料計算等やってましたよ💭
少し遠い銀行や郵便局に歩いて行ったりも歯科衛生士さん歯科助手さんがやってました。雪は降らない地域ですが😅
掃除専門の人を雇う歯科医院はあまり無いと思いますし、やらされること自体は別におかしくないと思います。
でも 今までみんなでやっていたことを1人に押し付けたり、本来の業務をさせないとかはちょっとおかしいのかな?と思います。
-
おもち
私が入る前までは手が空いた人がやっていたそうで衛生士さんがみんななんでこんな全部ぽにょさんにやらせようとするんだろう?と不思議がる程です…
今日も診察が始まっても1時間近く外で窓拭きでした。
そして室内から見て少し曇っていたり線が残っていたりすると一からやり直しです。
そこで初めてこの道具使ってとか言ってきてわざと何回もやらせようとしてるのかな?と思ってしまう程です。
そして室内に戻っても器具が溢れていてその分やるペースが遅れるのも当たり前なのにタオル畳んでないよとか私のペースではやらせてくれず衛生士さんもぽにょさんのペースがあるのに口出してきてなんなんだろう?と疑問に思っているみたいです…- 3月9日
おもち
毎日ではないのですが、求人で消毒減菌が大きく書いてあり、その横に小さくその他付随する業務と書いてあってハローワークの方に聞いてもらったら窓拭きとかの軽い雑務だと聞いて私は室内の仕事がしたかったので応募したのですが雪国で雪が降ってたり風が強くても外の窓拭きをさせられて(歯科助手は午前午後1人ずつしか居ないのでやる時は全部1人です)他の人の手が空いてても私がやらないと注意されたりという感じです💦
おもち
毎日ではないですが窓が大きいのと多いので全ての窓拭きが終わるまでは毎日やらないといけない感じです💦
おもち
それと窓拭きは切りのいいところまで終わらないと診察始まってもやっててと言われてます…