※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お出かけ

2歳5ヶ月の子と赤ちゃんを連れて、少しでもゆっくりお出かけしたいです!…

2歳5ヶ月の子と赤ちゃんを連れて、
少しでもゆっくりお出かけしたいです!
何かおすすめアイテムありますか?

現在は、車で出かけて、
ベビーカーに上or下の子乗せる、
上の子歩かせるor下の子抱っこ
なんですけど、上の子歩くと迷惑かけたり
抱っこ抱っこなのでなかなかゆっくり買い物できなくて、、
お菓子ばかり与えるのもなーと💦

バギーボード検討してましたが、
ベビーカー折り畳み不可で諦めました🤦🏻‍♀️
車移動でよく折り畳むので、、

月齢的にゆっくりできないのは仕方ないですが、
少しでも何か対策あれば教えてください!

コメント

deleted user

うちはヒップシート大活躍です!家族でお出かけの際は上の子がママーになる可能性か高いので旦那に下の子抱っこしてもらい、私が上の子ベビーカーや徒歩から抱っこーになった時のために最初からヒップシートつけてます!

  • まま

    まま

    ヒップシートってどれくらい軽くなりますか?どれくらい抱っこできますか?
    うちの子16キロもあってかなり重いので少しでも軽くなればいいんですけど、、!

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    16kg、、けっこうですね😅💦ただ、腰だけで支えるのでかなり楽です。私は自分が細すぎてバックル名いっぱい絞めても緩めでそこが難点なのですが、普通なら大丈夫だと思います。ポルバンの使っていますが、ベビザラスとかで試着してみるといいです!

    • 3月8日
  • まま

    まま

    試着もあるんですね!試してみます、ありがとうございます✨

    • 3月8日
なぎ

二人乗り用ベビーカーはどうですか?
双子用じゃなくて兄弟用タイプのです。

我が家は頂きものですがあり、下の子が腰据わりからのB型タイプの二人乗りのですが、試しにこの前ギリギリリクライニングさせて使ったら、場所によっては便利だなぁと思うものでした。
うちも上の子がベビーカー、下の子抱っこ紐パターンが多いので。

上の子席は簡易シートで座れたり、バギーボードが付いてるので立って乗ることもでき、しかも座ると上の子は対面なので何かと下の子と抱っこや世話で対面する時間のが長いから、ママと向き合えるのが嬉しいらしくご機嫌でした。

デメリットは1人乗りより当然重さがあることですが、一度出せば安定してるので使い勝手は悪くなかったです。
ただ、車のトランクで場所は食います(笑)

今更新調もかもしれませんが、安いのは二万せず帰るみたいだし、上の子の対象体重20キロまでだし、うちは三才越しましたがまだ午後保育園で昼寝があるので自宅でも寝るから午後のお出掛けにも重宝しそうです。

  • なぎ

    なぎ

    うちもヒップシートあります。
    15キロですが、たまに使いますが、ダブルショルダー(肩ベルト)するともう長時間無理です。
    ちょい抱きや、片手空けての抱っこには使えますが、ヒップシートは本体が大きく畳めないので場所を食います。
    ベビーカー使えない場所には優位ですけどね。

    • 3月8日
  • まま

    まま

    詳しくありがとうございます!!
    兄弟用のベビーカーあるんですね!
    ベビーカーも検討してみます✨
    車が小さいので、トランクに入るかどうかが心配ですが、、🤣

    • 3月8日
092159

ヒップシート、上の子か立ったり座ったりして乗れる二人乗りのカブース持ってます。
ヒップシートはお腹に食い込んで苦しくて使わなくなりました。苦笑
カブースはレジャーとかで未だに使ってて便利ですよ✨
最近グスケット(20キロまで)買い足して到着待ちです。
ヒップシートより楽に抱ける事を期待してます✨

  • まま

    まま

    食い込むのが気になります🤣
    グスケットも評価いいですよね!
    カブースは車に積む時など場所取りそうで、、
    グスケット探してみます!

    • 3月8日
ゆずもち

バギーボード、意気込んで買ったんですが怖いって乗ってくれなくて一度も使ってません😭笑
3歳くらいから使ってくれそうです😂

  • まま

    まま

    うちもお試しでつけてみたら怖かったみたいで、、やめました🤣笑

    • 3月19日